2016年04月29日
額吊専用金具と紐
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
風が強いですね。
日陰は少し肌寒く感じます。
「地震で額が落ちた。」と、いうお話を聞きます。
実際に、落ちた額をお持ちになる方もいらっしゃいます。
中には紐が切れて落ちたものもあります。
「モールディング」では、壁に掛けていた額は一枚も落ちませんでした。
使っていたのは、額吊専用の金具です。

ステンレスXフック 大/3本針 安全荷重10㎏ 1個 ¥325 (安全荷重7kg、5㎏もあります。)

かなづち1本で取り付けることが出来ます
針は直径1ミリ程度で、
取り外しは、針を斜め上に引き抜くだけで簡単です。
お客様の某画廊さんも額吊専用金具をお使いで、今回の地震でも一枚も落ちなかったそうです。
もう一つ、皆さんにご確認頂きたいのは、額の裏側の紐です。

長期間掛けっぱなしの間に、矢印の部分(紐通し金具)の紐が弱くなって、突然、切れます。
この機会にご確認、付け替えをしてください。
大掃除の時などに確認されることをお薦めします。
大切なものが壊れないための参考にして頂ければと思います

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
風が強いですね。
日陰は少し肌寒く感じます。
「地震で額が落ちた。」と、いうお話を聞きます。
実際に、落ちた額をお持ちになる方もいらっしゃいます。
中には紐が切れて落ちたものもあります。
「モールディング」では、壁に掛けていた額は一枚も落ちませんでした。
使っていたのは、額吊専用の金具です。
ステンレスXフック 大/3本針 安全荷重10㎏ 1個 ¥325 (安全荷重7kg、5㎏もあります。)
かなづち1本で取り付けることが出来ます

針は直径1ミリ程度で、
取り外しは、針を斜め上に引き抜くだけで簡単です。
お客様の某画廊さんも額吊専用金具をお使いで、今回の地震でも一枚も落ちなかったそうです。
もう一つ、皆さんにご確認頂きたいのは、額の裏側の紐です。
長期間掛けっぱなしの間に、矢印の部分(紐通し金具)の紐が弱くなって、突然、切れます。
この機会にご確認、付け替えをしてください。
大掃除の時などに確認されることをお薦めします。
大切なものが壊れないための参考にして頂ければと思います

2016年04月27日
「桜」 軸装 (お知らせニャン つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
雨が降ったり止んだりですね
今日は、書作品の軸装をご紹介します。


表装布を波型に継いだ、おしゃれなデザインです。
お知らせ担当ニャンです。
明日4月28日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
ここが一番落ち着くんだニャン

クローゼットの中です。
地震後は、ここにばかり居るようになったので、
少し居心地良いように毛布を敷いてあげました。
避難の時は、これにギュ~ッと押し込んで、よいしょっ
お、お、重~い


『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
雨が降ったり止んだりですね

今日は、書作品の軸装をご紹介します。
表装布を波型に継いだ、おしゃれなデザインです。
お知らせ担当ニャンです。
明日4月28日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
ここが一番落ち着くんだニャン
クローゼットの中です。
地震後は、ここにばかり居るようになったので、
少し居心地良いように毛布を敷いてあげました。
避難の時は、これにギュ~ッと押し込んで、よいしょっ


2016年04月25日
「モールディング」は無事です!!
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
震災のお見舞い申し上げます。
おてもやんブログをご覧の皆様、ご無事でしたか?
『がくぶち屋 モールディング』は無事です。

地震発生後、初めての投稿です。
PCも、今日、初めて開きました。
時々でも、投稿していこうと思っています。
18日(月)より、時間短縮で営業しています。
ご来店の際は、
お電話にてご確認の上、おいで頂きますようお願い致します
ぼちぼち、がんばりましょう

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
震災のお見舞い申し上げます。
おてもやんブログをご覧の皆様、ご無事でしたか?
『がくぶち屋 モールディング』は無事です。
地震発生後、初めての投稿です。
PCも、今日、初めて開きました。
時々でも、投稿していこうと思っています。
18日(月)より、時間短縮で営業しています。
ご来店の際は、
お電話にてご確認の上、おいで頂きますようお願い致します

ぼちぼち、がんばりましょう

2016年04月13日
ツバメさん、いらっしゃ~い(^-^)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
ここ「春日万日通り」も、雨がポツポツと降り出しました
でも、この雨は今夜だけみたいですね。
良かったです
明日はお休みですから・・・
数日前から、「モールディング」駐車場の巣に出たり入ったりしているツバメさん
やっと、撮れました~
(小さくですが・・・
)

白い紐は、カラス対策です。
用心深いので、正面からはなかなか写せません。
物陰から、こそ~っと撮ります。し~~~っ
(2016、4/13 13:50 撮影)
お向かいの歯科医院のベランダにも、別のツバメさんが出入りしています。
このまま、住んでくれるといいなぁ~

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
ここ「春日万日通り」も、雨がポツポツと降り出しました

でも、この雨は今夜だけみたいですね。
良かったです

明日はお休みですから・・・

数日前から、「モールディング」駐車場の巣に出たり入ったりしているツバメさん
やっと、撮れました~


白い紐は、カラス対策です。
用心深いので、正面からはなかなか写せません。
物陰から、こそ~っと撮ります。し~~~っ

(2016、4/13 13:50 撮影)
お向かいの歯科医院のベランダにも、別のツバメさんが出入りしています。
このまま、住んでくれるといいなぁ~

2016年04月11日
5月に展示 ペン習字作品 (直咲き桜 つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
春らしい暖かさになりましたね
今日は、朝からツバメの賑やかな声が聞こえています
「モールディング」の駐車場の巣にも、時々、入ったり出たりしていました。
状態を確認しているのでしょうか?
去年はとうとう来てくれなかったので、今年は、是非、住んでほしいなぁ~
良い物件ですよ~
5月中旬からの展示会に出展されるペン習字作品の額装をご注文いただきました。
一部の作品をご紹介します。

さあ、どんな額装が出来るのでしょう
後日、展示会のご紹介と共にUPします。お楽しみに・・・
余談ですが・・・
昨日、「平成さくら通り」で見かけました。

大きな幹の途中に咲いた桜
かわいいですね
上の方はほぼ散っていました

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
春らしい暖かさになりましたね

今日は、朝からツバメの賑やかな声が聞こえています

「モールディング」の駐車場の巣にも、時々、入ったり出たりしていました。
状態を確認しているのでしょうか?
去年はとうとう来てくれなかったので、今年は、是非、住んでほしいなぁ~

良い物件ですよ~

5月中旬からの展示会に出展されるペン習字作品の額装をご注文いただきました。
一部の作品をご紹介します。
さあ、どんな額装が出来るのでしょう

後日、展示会のご紹介と共にUPします。お楽しみに・・・

余談ですが・・・
昨日、「平成さくら通り」で見かけました。
大きな幹の途中に咲いた桜


上の方はほぼ散っていました

2016年04月09日
画廊珈琲店「ジェイ」にて、飾り付けです。
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
柔らかな日差しの土曜日
明日もお天気が良さそうだし、なんだかお出かけしたい気分になりますね
今日は、これから、
こちらの展示会
の搬入・飾りつけのお手伝いに伺います。

場所は、市電 味噌天神電停前の画廊珈琲店です。
「グループ 彩香」の展示会は、こちらの珈琲店で年に数回開催されます。
そのため、出展される皆さんは飾りつけに慣れていらっしゃるので
和気あいあいで作業が進められます。
以前、ご紹介したこちらの作品も今回展示されます。

美味しいコーヒーと共に、皆さんの力作をご堪能ください

※ グループ 彩香
箕輪翠香先生のご指導で、公民館やカルチャーセンターで日本画、水墨画、俳画をお稽古されています。

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
柔らかな日差しの土曜日

明日もお天気が良さそうだし、なんだかお出かけしたい気分になりますね

今日は、これから、
こちらの展示会

場所は、市電 味噌天神電停前の画廊珈琲店です。
「グループ 彩香」の展示会は、こちらの珈琲店で年に数回開催されます。
そのため、出展される皆さんは飾りつけに慣れていらっしゃるので
和気あいあいで作業が進められます。
以前、ご紹介したこちらの作品も今回展示されます。
美味しいコーヒーと共に、皆さんの力作をご堪能ください


※ グループ 彩香
箕輪翠香先生のご指導で、公民館やカルチャーセンターで日本画、水墨画、俳画をお稽古されています。
2016年04月08日
元気なポピーor シックなポピー
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
昨日の雨風
、すごかったですねぇ
定休日だったのでいろいろ予定していましたが、
もう、外に出たくなくて、全部諦めました
今日は、ポピーの額装をご紹介します。
俳画です。

白い波のようなデザインの色紙額を使ってみました。



綺麗な緑色にツヤ有り金のプロフィールを付けたマットにしました。
春らしく元気な額装です。
こちらは、昨年12月14日のブログでご紹介した時の額装です。

黒の金属製フレームにシルバーブラックのマットです。
シックな仕上がりです。
同じ方が描かれた、同じ構図の作品でも、色が少しず異なります。
その時々の色合いに合わせて額やマットを変えるのも面白いですね

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
昨日の雨風


定休日だったのでいろいろ予定していましたが、
もう、外に出たくなくて、全部諦めました

今日は、ポピーの額装をご紹介します。
俳画です。
白い波のようなデザインの色紙額を使ってみました。
綺麗な緑色にツヤ有り金のプロフィールを付けたマットにしました。
春らしく元気な額装です。
こちらは、昨年12月14日のブログでご紹介した時の額装です。

黒の金属製フレームにシルバーブラックのマットです。
シックな仕上がりです。
同じ方が描かれた、同じ構図の作品でも、色が少しず異なります。
その時々の色合いに合わせて額やマットを変えるのも面白いですね

2016年04月05日
記念の2ショット
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
短い周期でお天気が変わりますね。
ここ「万日通り」近くの合同庁舎の桜も、ずいぶん散ってしまいました。
数日前の夕方、
一枚の写真を持ってお客様がご来店になりました。
奥様との2ショット写真でした。
奥様は着物姿、ご主人は袴姿です。
お二人ともステキです。
額装のご注文を頂きました。


ご主人の還暦の記念として、ご自宅のお庭で撮影されたとのこと・・・
ご主人の袴、着物は、代々受け継がれたものを大切に着られているそうですよ。
ご家族の大切な思い出になりますね
ご注文ありがとうございました。

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
短い周期でお天気が変わりますね。
ここ「万日通り」近くの合同庁舎の桜も、ずいぶん散ってしまいました。
数日前の夕方、
一枚の写真を持ってお客様がご来店になりました。
奥様との2ショット写真でした。
奥様は着物姿、ご主人は袴姿です。
お二人ともステキです。
額装のご注文を頂きました。
ご主人の還暦の記念として、ご自宅のお庭で撮影されたとのこと・・・
ご主人の袴、着物は、代々受け継がれたものを大切に着られているそうですよ。
ご家族の大切な思い出になりますね

ご注文ありがとうございました。

2016年04月03日
自分でデコるフレーム
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
予報通り降り出しましたね
満開だった桜
は散り、膨らんでいた蕾は一気に開きそうですね
今日は、
「既製品のフレームを自分でデコってみませんか?」と、いうお話です。
シンプルなフレームに、

(左 アイボリー、右 黒 木製)
可愛いアイテムを、ちょんちょんと付けると


こんな感じになります。

百均にはいろいろな小物がありますから、
ビーズや造花などを、全面に付けるのも楽しいですね
ご自分だけのオリジナルフレームが出来ますよ

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
予報通り降り出しましたね

満開だった桜


今日は、
「既製品のフレームを自分でデコってみませんか?」と、いうお話です。
シンプルなフレームに、
(左 アイボリー、右 黒 木製)
可愛いアイテムを、ちょんちょんと付けると
こんな感じになります。
百均にはいろいろな小物がありますから、
ビーズや造花などを、全面に付けるのも楽しいですね

ご自分だけのオリジナルフレームが出来ますよ

2016年04月01日
野菜ジュースとドリンク剤で・・・
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
昨日は定休日でした。
崇城大学市民ホール(市民会館)での用事を済ませ、
市民会館→藤崎宮前→大江のイオンへとウォーキング
架け替え工事中の明午橋や、新屋敷あたりをキョロキョロしながらの楽しいお散歩でした
「あら
、そんなに遠くなかったんだ
」
でも、体は正直です。
朝からちょっときつい&眠い
最近、野菜不足感も・・・
とりあえず、これ
を飲んでみました

効いたみたいですよ

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
昨日は定休日でした。
崇城大学市民ホール(市民会館)での用事を済ませ、
市民会館→藤崎宮前→大江のイオンへとウォーキング

架け替え工事中の明午橋や、新屋敷あたりをキョロキョロしながらの楽しいお散歩でした

「あら


でも、体は正直です。
朝からちょっときつい&眠い

最近、野菜不足感も・・・

とりあえず、これ


効いたみたいですよ
