2013年03月31日

「新幹線の裏側SP」、見ましたか?

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




花冷えでしょうか、寒いですね。

出勤途中には、まだ桜の花が咲いている所もあります桜




皆さんは、昨夜のTV「JR全面協力 新幹線の裏側SP」をご覧になりましたか?


後半だけしか見れませんでしたが、「列車大好きおばちゃん」の血が騒ぎました!!




「ドクターイエロー」実際に見たいですねぇラブ

詳しくはこちらをポチッと → 新幹線


テレビの画面を写しちゃいましたエヘッ

















車両製造工場や線路の砂利の入れ替え作業、工場から車両基地への搬入など興味深いものばかりでした。


やっぱり、日本の鉄道はすごい!!パチパチ




  


Posted by モールディング at 11:39Comments(0)オーナーのひとり言

2013年03月30日

10枚出来ました~  (おまけつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




いいお天気の週末になりましたねぇ晴

飛散物質は気になるものの、やっぱり気持ちのいい季節です。音符




在庫薄になっていた「オリジナルはがき掛け」が出来ました。



ピンクやグリーンの春っぽい色も作りました。









ベージュやうすグレーの渋い系もあります。









道行く方にも知っていただきたくて、店頭やメッセージボードでもご案内しています。















紙製で軽量なのでピン1本で飾れます。チョキ








思い出の写真やメッセージ、絵手紙などを入れて

これから、離れた土地での新しい生活を始める方へのプレゼントにいかがですか
?





きょうのお・ま・け 


お久しぶりのお・ま・けです。

最近、続けて東京土産をいただきましたパチパチ



偶然にも、「東京ばな奈」でした。























「がぉ~~!」と吠えるニャンがかわいい~ラブ

「東京ばな奈」ってこんなに種類があるんですねぇ →こちらから 「東京ばな奈ワールド」



  


Posted by モールディング at 16:10Comments(0)商品紹介

2013年03月29日

優しいフレームで水彩画を・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




気持ちまでどんよりとしてしまいそうなお天気ですねぇ雲

スカーッと晴れてほしいです!!



毎日ラジオを聴いていますが

4月から番組が変わったり、パーソナリティーが変わったりするとのお知らせが多いこの頃です。

寂しかったり、楽しみっだたり・・・




今日は、デッサン額をご紹介します。

とても優しい色のフレームです。



こんな優しい色のフレームには優しい淡彩画が似合いますね









フレーム巾は23㍉、内側にシルバーの飾りがあります。

価格; ¥2,520 (203×254㍉) ~  税別










色ちがいのピンクです。








デッサン額なので、厚みがない写真や布類(刺繍、キルトなど)、絵などに使います。

淡彩画と詩を組み合わせた作品などもステキですねにっこり





余談ですが・・・



これ、ご存知ですか?









某焼酎の1リットルパックについてくる「巾着」です。もう1色、「黒」があります。

私は、ピンクをゆずっていただきましたグッド




  


Posted by モールディング at 14:38Comments(0)額縁物語・初級編

2013年03月27日

在庫4枚、急いで作ります!!

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今日は、「SL人吉号」の運行がお休みでしたのでいつもより15分遅く家を出ました自転車

「SL人吉号」は3月16日からずっと走っているので

今日は久しぶりにゆっくりとメンネナンスしてもらっているんじゃないでしょうかにっこり

明日からまた一緒にがんばりましょうねぇ~グッド



オリジナルはがき掛けの在庫が4枚になってしまいました。








せっせっと作っています。








紙製なので軽くて、ピン1本で飾れますチョキ








一度お使いいただいたお客様が再度お買い上げくださいます。ありがとうございますぬふりん

離れて暮らす方へのメッセージや思い出の写真などを入れてプレゼントにいかがでしょうか?




明日3月28日(木)は定休日です。   ブログもお休みします。



むふっ!!   ちょっとマニアック!?







「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございました。にっこり








  


Posted by モールディング at 17:11Comments(0)商品紹介

2013年03月26日

六角形

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今日は寒いですね。お天気もすっきりしないし・・・雨

明日は雨予報です。紙ごみの日なので困りますうーん




今日は六角形の額をご紹介します。



フレーム巾50㍉、額内寸200㍉です。 価格:¥3,100(税別)  












内側には10㍉巾のゴールドのラインがあります。








刺繍や水彩画、キルトなど、ちょっとしたものを飾るのにもいいですねぬふりん




余談ですが・・・


愛用の靴下です。 ニャ~ン音符







  


Posted by モールディング at 17:09Comments(3)商品紹介

2013年03月25日

列車大好きおばちゃん

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



春休みになり、子ども連れの方を多く見かけるようになりました。

JRの列車の中にもたくさん乗っています。




実は、私、列車が大好きなんですエヘッ (あ、いまさら言わなくても・・・ですね)




「がくぶち屋 モールディング」は在来線を見放題です!!

新幹線は高架なので、上りは屋根だけ、下りは上半分しか見えません。残念です。

これは、アマチュアカメラマンさんからいただきました。森都心プラザビルが完成前ですね。








毎朝、「SL人吉号」を見送った後から、閉店の19時までズ~ッと見れますチョキ

たくさんのコンテナを乗せてゴトンゴトンと走る貨物列車も好きです。

「九州横断特急」もいいですね。JR九州の列車についてはこちらをポチッと→「JR九州の列車たち」




夕方5時過ぎには、「SL人吉号」と「特急 あそぼーい!」が並行して帰ってきます。

乗客同士が手を振り合えるステキなサービスですね肯く








この写真は機関車の中です。








ディーゼル機関車と接続中。ディーゼルに引かれて後ろ向きに操車場に帰ります








熊本の観光列車が全て熊本駅に到着後、次々に蓮台寺の操車場に帰っていきます。


「特急あそぼーい!」、「A列車で行こう」、「SL人吉号」の順番で帰ります

これを見るのがまた楽しい音符




こうやって、私の一日も終わりますぬふりん











  


Posted by モールディング at 16:27Comments(3)オーナーのひとり言

2013年03月24日

曼荼羅(まんだら)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




花冷えですね。桜

お花見をされていらっしゃる方たちは風邪をひかないようにお気をつけください。




曼荼羅(まんだら)の額装をご注文いただきました。



規格品ではぴったりのサイズのフレームがありませんでした。

こんなときは大きめのサイズの額にマットで調整していれますが、

「大きくならないように・・・」とのご希望でしたので、特注でぴったりサイズに作りました。




2種類ご提案し、「きれいなほうがパワーがありそうだから・・・」と、こちらに決まりました。

フレーム巾6ミリ、アルミ製














曼荼羅の図柄はいろいろあってきれいですね音符 こちらをご覧下さい→ 



もう一つのフレームはこちらです。









余談ですが・・・


友達が持ってきてくれた花を植えました。名前は・・・???

前から欲しかったかわいい花ですラブ

また、お店の前が賑やかになりました音符音符







  


Posted by モールディング at 15:15Comments(0)お客様の作品紹介

2013年03月23日

比べてみましょう♪

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




ここ「春日万日通り」はうっすらと陽が射したり曇ったりしています。

昨日の雨で桜は散ってしまったのでしょうか?

でも、地域によっては開花が遅いところもありますねエヘッ




今日は、同じフレームに複数のマットを使った楽しみ方です。

フレームは、30ミリ巾の外流れ(外に向かって傾斜)です。



こちらは、和紙風加工の白マットに細いゴールドプロフィールを付けた額装です。

(元々、このマットを使った時の作品は、白い大輪の花と葉っぱでしたので、花の白を引き立たせるためのマットです)











このままのマットで今回の作品を飾った場合です。









今回は、淡いベージュと深緑色のダブルマット(2枚重ね)で雰囲気を変えることにしました











フレームと同系食のマットの色です。深緑色で引き締めます。










同じフレームでもマットを変えるだけでちがった雰囲気を作れます。

一枚のフレームに数種類のマットがあれば、作品に合わせて入れ替えて楽しめます




ずっと飾っているものも、フレームはそのままでマットを変えるだけ鮮やかに変わることもあります。

 お試しください にっこり      注; マット交換できないものもあります。お気軽にご相談ください。

  


Posted by モールディング at 16:30Comments(2)額縁物語・初級編

2013年03月22日

県立美術館分館へ行ってみませんか♪♪

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




とうとう雨が降りだしましたね雨

桜が散りそう・・・うーんとの心配もありますが、

熊本駅近くの合同庁舎の桜はまだまだ蕾がたくさんありますよ桜

お天気が良くなったら画像でご紹介しますね。




現在、美術館分館にて開催中の
詩人stan 作品展2013に行きました。



ご本人と作品です。









心に感じたこと、思ったことが短い詩として綴られています。

「そうそう、こんなふうに思うことあるなぁ~」なんて言葉があって、ほんわか~とした時間に浸れますよぬふりん

















週末、お出かけになってみませんか?にっこり







「詩人stan」さんのブログはこちらからお入りください→ 桜






  


Posted by モールディング at 14:23Comments(0)展示会のご案内

2013年03月20日

A4と正方形の数量限定フレーム

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



雨の春分の日となりましたね雨




お彼岸にはおはぎですが、数日前のラジオ番組で

春のお彼岸は「ぼたもち」秋のお彼岸は「おはぎ」と言っていたと話されていましたおっ

季節の花から名づけられているそうです。詳しくはこちらをポチッと→

季節を楽しむ日本らしいですね肯く




さて、数量限定のフレームが入荷しました!!



                 ※
オーダー用のモールディングで作った、A4サイズと正方形のフレームです。

       ( ※ 素地や、デザインを施した2メートル以上のフレーム材料 )




フレーム巾12㍉のアンティーク調です。

正面






側面







内側








A4サイズは、いろいろな資格の認定証や写真にも合いますね。(縦・横型使用できます) 2枚限定 ¥2,950









正方形(286×286㍉)は刺繍やキルト、絵画などステキに飾れるでしょう。 1枚のみ ¥3,500







お取り置き承ります。TEL 096-352-2230






明日3月21日(木)は定休日です。    ブログもお休みします。


「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたにっこり



  


Posted by モールディング at 14:28Comments(2)商品紹介

2013年03月18日

詩人stan個展 美術館分館にて

こんにちは

本日二度目ですにっこり



明日からの展示会のご紹介です。



あの、「詩人stan」さんの個展が始まります。   stanさんのブログはこちらからお入りください








今回は分館での初めての個展ですクラッカー

100点を超える作品が展示されますパチパチ

stanさんに会いに行ってみませんか音符  


Posted by モールディング at 15:33Comments(0)展示会のご案内

2013年03月18日

出来ました、デコフレーム (・・・と、あのボトル)   

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




お昼前の雨、すごかったですねぇひょえー

今は止んでいますが、ここ「春日万日通り」はどんよりとしています雲



数日前から取り掛かっていた「デコフレーム」が出来ました。




白ベースの対角に和紙を貼りました。優しい雰囲気にしました。

















もう一枚は、グリーンベースを金と黒のビーズで飾りました。












フレームの上半分だけ飾ってみました。控えめながらキラキラしていますキラキラ











(どちらも画像がわかり難いですね、すみません困ったな






この二枚の額には、「書」作品を飾られます。

ご依頼いただいたお客様は自由な感性をお持ちのすてきな方です。

書体もいろいろで、フレームもいろいろとお使いになって楽しくかざっていらっしゃいますパチパチ



まさに、『飾る楽しさ』 ですねエヘッ



ありがとうございますにっこり




余談ですが・・・


皆さん、CMなどでご存知の、KFチキンのこちらのボトル


「欲しいなぁ~」と思っているのですが、キャラクターは選べませんうーん

欲しいのは、「スーパーサイヤ人」と「フュージョン」ラブ

「魔人ブー」や「ピッコロ」、「悟空」も欲しいラブ   資金が足りないくすん




明日3月19日(火)は、都合により臨時休業させていただきます。申し訳ありません。

ブログもおやすみします。

  


Posted by モールディング at 15:02Comments(0)額縁物語・初級編

2013年03月17日

大道芸、見に行きました

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




「春日万日通り」は今にも雨が降り出しそうなお天気です雲

明日は強い雨になるそうです。今、ラジオのニュースで言っていましたひょえー





昨夜、「STREET ART-PLEX KUMAMOTO 大道芸2013」を見に行きました



昨夜の会場は2ヶ所でした。今日はもっとたくさんの会場でパフォーマンスがあってるみたいですね。



足の長~いピエロさん








下通りの入り口で、しゃがんでシャボン玉をふかしていました。一見、怖そうでしたが・・・エヘッ








後ろの黒子さんが棒で操っていたウサギ








パントタイムのお二人    見物人も巻き込んで楽しいステージでした
音符














初めて行きましたが、食事に時間が取られてしまってたくさんは見れませんでしたが、

またこんな機会があったら行きたいと思います。楽しかったですよにっこり




今日は、17:30まで開催されています。

まだ間に合います、行って見られませんかぬふりん  


Posted by モールディング at 12:26Comments(0)オーナーのひとり言

2013年03月16日

「モラ」って?   (おまけつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



暖かくなる予報だったので一枚薄着にしたら、ちょっと寒いですわー

でも、外を歩く人はみんな「春の装い」です。

おしゃれには我慢が必要ですもんね肯く




皆さんは「モラ」をご存知ですか?

もともとはパナマの手芸だそうです。詳しくはこちらをご覧ください。→ 「モラとは」




「大きくならないように飾りたい」とのお客様のご希望に沿って、

作品サイズに一番近いサイズの額(424×348㍉)を使いました。

(反射してきれいな画像ではないです。すみません困ったな








フレームは12㍉幅のシンプルな木製です。









額サイズよりも少しだけ小さいので、15ミリ巾の黒いマットを入れて調整しました。








「また一つ飾るものが増えたわ音符」と喜んでお持ち帰りになりました。

ありがとうございましたにっこり




せっかくのお土産もなおし込んだらかわいそうですね

簡単な方法でもいいですから飾ってみませんか
?

このくらいの大きさなら、3,500円くらいで額装できます。





きょうのお・ま・け


先日、「鈴子ビューティーサロン」さんの記事を読んで食べたくなり、作っちゃいました  「サバの味噌煮」チョキ

やっぱり「味噌煮」は美味しいですラブ







「鈴子ビューティーサロン」さんのブログへはこちらからお入りください。





今日は夕方から中心市街地で開催される「STREET ART-PLEX KUMAMOTO 大道芸2013」を見に行こうとおもっています。詳しくはこちらをポチッと   


Posted by モールディング at 15:47Comments(2)額縁物語・初級編

2013年03月15日

A4フレームと前菜3種盛り

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今朝は寒かったですねぇ。

でも、陽射しがあるところは暖かくなりました晴



明日は、九州新幹線開業2周年イベントが行われ、「SL人吉号」も運行開始です。クラッカー

11月までの週末は、また、あの勇士を楽しめます音符

午前9:44発です。 運行日など詳しくはこちらをポチッと→ 電車



今日は、A4サイズ(OA 291×210㍉)のフレームをご紹介します。




ピンクとグリーンです。フレーム巾29㍉  価格: ¥1,785








デッサン額(水彩画、写真、書、刺繍etc.薄いものに使う額縁)と同じ、色部分のサイドに飾りばある可愛い色やデザインです。

許可証や資格認定証などにも合います。





昨日は、川尻の「万年青(おもと)会館手話講座」の食事会でした。

「万年青会館」について詳しくはこちら

場所は、国道3号線沿い「カフェレストラン芳文」  ← ポチッとお願いします。








これは、クーポン利用でいただいた「前菜3種盛り」です。美味しかったですエヘッ

左から、鴨、サーモン、カマンベールチーズ   「ワイン欲しかったなぁ~ワイン



  


Posted by モールディング at 16:50Comments(0)商品紹介

2013年03月13日

デコフレーム&メッセージボード

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



さっき、すごい雨でしたねぇひょえー

お店の前を、傘はさしていらっしゃるのですが、ほとんど役にたたない感じで男性が歩いていかれました。

お気の毒でしたうーん




今日は、ご依頼いただいた「デコフレーム」を作っています。

デザインはお任せなので楽しんで作らせていただいています音符

製作途中ですエヘッ









もうひとつは、以前から作りかけていた店頭用の「メッセージボード」を作りました。

アクリル板を差込式にしました。
















まだ、完成ではありません。楽しい飾りを付けたいと思いますピカッ


自作できそうなものはできるだけ作っています音符

こんな雨の日は工作ごとをして楽しく過ごしましょうにっこり




余談ですが・・・








とても8㌔弱には見えませんえーっと… 撮影角度って大切ですねぇ、人間も・・・肯く

猫をもっと見るにはこちらをポチッとお願いします→猫




明日3月14日(木)は定休日です。   ブログもお休みします。


ホワイトデーですね。チョコをもらった男性の皆さん、準備はできましたか?

  


Posted by モールディング at 14:54Comments(4)額縁物語・初級編

2013年03月12日

くまモンショートストーリー

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




暖かいですねぇ音符

今日はトリプル飛散はどんな具合なんでしょうか?



今月16日(土)からの運行に向けて、昨日から、「SL人吉号」の試運転が始まりましたクラッカー

3ヶ月半ぶりの再開です。 おかえりなさ~いラブ



「ワクワク!!」が一つ増えます音符音符



熊本駅を出発してだんだん加速するときや汽笛の鳴らし方で、

「今日は〇〇さんじゃなか?」 「やっぱりねぇ!」 と、「お見送り隊」隊員同士で「運転士さんは誰?」をしたりしますにっこり



SLのお話は止まりませんのでこれくらいにしますえーっと…




今日はお天気がいいので、くまモンさんたちは、みんなで集まる事にしました。音符



あさぎり町から「くま川鉄道」に乗って来たくまモンさん。こちらをポチッと→








「くまモン・ブリキの自動車」できたくまモンさんもいました。こちらもポチッと→








そして、満開の梅の花の下でみんなでお茶席を楽しんでいます








くまモン劇場でしたぬふりん






  


Posted by モールディング at 13:53Comments(2)オーナーのひとり言

2013年03月11日

あのフレームで額装しました

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今朝はちょっと冷えましたが、今は暖かくなりましたね晴

卒業式が終わった学生さんたちでしょうか、朝早く川沿いで釣りをしていました。

菜の花もあちらこちらで咲き始めていましたよ音符




今日は、ステキな水彩画をご紹介します。

水彩画教室の生徒さんの作品です。フレームは3月7日(木)にご紹介したものです。

(作品のサイズはどちらもF6号です)


こちらの作品はどちらのフレームを使ったと思われますか?







こちらのフレームです。マットはややピンク系のベージュです。







大きい構図ですが、上下のフレーム巾が広いので窮屈さを感じませんね。









もう一枚は、とてもきれいな色のこちらの作品です。







フレームは渋くて重厚感があります。

マットは淡いベージュに5㍉幅の金プロフィールを付けて明るさをプラスしました。














余談ですが・・・エヘッ

ベランダのアロエの花がとうとうここまで開いてきました。








咲き始めからてっぺんまでは60㌢くらいです。









アロエの花は初冬からず~っと咲き続けてくれるんですよパチパチ

  


Posted by モールディング at 15:50Comments(2)お客様の作品紹介

2013年03月09日

画廊珈琲店「ジェイ」、画廊喫茶「三点鐘」にて

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。






最近は、すきっとした青空が見れません。夜も見える星の数が減ったように感じます流れ星

黄砂の影響でしょうかうーん




PM2.5の報道で熊本が全国に紹介されることが多くなりましたね

健康被害も気になりますが、観光産業への影響も心配ですうーん




今日は、展示会を二つご紹介します。



こちらの作品などが展示されるのが、  「巳と絵と早春花展」  俳画グループ  彩香   です。














日時; 平成25年3月11日(月) ~ 20日(水・祝)  10時~  

場所; 画廊珈琲店 「ジェイ」   (味噌天神電停前)    096-372-8732









講師 箕輪翠香先生作品を始め、17名の生徒さん方の力作が展示されます。

ゆっくりとした時間の流れを、優しい俳画と共にお楽しみになりませんか音符





画廊喫茶 「三点鐘」 で開催中なのは、 三点鐘開店25年 春の企画展 です。







パートⅢの3月31日(日)まで、絵画や書作品、写真など、

総勢60名超のいろいろな分野の作家さんの作品が展示されます。


日時;  ~ 平成25年3月31日(日)

場所; 画廊喫茶 「三点鐘」 熊本市役所裏いちのいち通り 有明ビル3階  火曜日定休






明日3月10日(日)は定休日です。  ブログもお休みします。


明日はしっかりと休養します。(たぶん・・・)エヘッ




「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございまいしたにっこり

店主に代わりお礼申しあげますにゃ~  失礼、あくびが・・・












  


Posted by モールディング at 14:06Comments(3)展示会のご案内

2013年03月08日

俳画をデッサンフレームに・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今日は朝からかなり霞んでいますね。トリプルパンチですうるうる

小学校の中には「お別れ遠足」が行われたところもあったみたいですね。

これからはお花見など外での楽しみが増える季節なのに・・・

残念ですねぇくすん




出来立てホヤホヤの額装をご紹介します。



色紙に描かれた俳画の額装です。(サンプルです)









一般的には色紙は色紙専用額にいれますが、

お客様とのご相談で、シャープな金属製(巾5㍉、黒)のフレームを使いました。










マットは、真っ白は強すぎるので、ちょっとだけ抑え目の白にしました。

マットの内側には、金の細いプロフィールを付けてあります。




作品の位置は上寄りです。

下側を広く取ると座りが良い感じになります。










マットの裏側は、他の作品と入れ替えて使われますので、テープ止め不要の型を作りました。









いつもより大きいサイズのフレームを使って空間も楽しむ使い方です。

(色紙 242×272㍉  フレームサイズ 394×509㍉)












こちらの作品は、3月11日(月)からの展示会に出展されます。

展示会については明日ご案内します音符



昨日伺ったお客様から、こんなきれいなお菓子をいただきましたぬふりん

「雅」な気分になりました音符











  


Posted by モールディング at 17:45Comments(0)額縁物語・初級編