2014年01月31日
刺繍をお持ち下さいました。
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日も暖かくて良かったですねぇ
こんなに暖かいと春になったと錯覚しそうですね。
これまでも数回ご紹介してきた
、刺繍をされるお客様が、今日、別の作品をお持ち下さいました
「レッスン」



季節に合わせて、これまでに作られた作品を「モールディング」の店内に飾らせて頂いています。
「まだクリスマスの作品だったから、ちがうのを持って来ましたよ
」と、わざわざお持ちくださいました。



どちらも優しい雰囲気の作品ですね。
どの作品も素晴らしいので、ご来店くださるお客様方にも楽しんで頂いています
いつもありがとうございます
次の作品を制作中とのことですが、
これまでよりも一層繊細な作品で、秋ごろの仕上がりになるそうです。
どんな作品なんでしょうね
、とても楽しみです


『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日も暖かくて良かったですねぇ

こんなに暖かいと春になったと錯覚しそうですね。
これまでも数回ご紹介してきた


「レッスン」



季節に合わせて、これまでに作られた作品を「モールディング」の店内に飾らせて頂いています。
「まだクリスマスの作品だったから、ちがうのを持って来ましたよ




どちらも優しい雰囲気の作品ですね。
どの作品も素晴らしいので、ご来店くださるお客様方にも楽しんで頂いています

いつもありがとうございます

次の作品を制作中とのことですが、
これまでよりも一層繊細な作品で、秋ごろの仕上がりになるそうです。
どんな作品なんでしょうね



2014年01月29日
海中写真 (お知らせニャン つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
暖かくていいお天気ですね
春の陽射しみたいで気持ちいいです
今日は、海の中の写真をご紹介します。
お客様が実際に潜って撮られた写真だそうです

大きくならないようにとのご希望で、サイズ202×253㍉の額です。
ジンベエザメ

ウミウシ


フレームはシンプルな黒(金属製)、マットも黒をご希望です。

他の写真を入れ替えて飾られるとの事です。
入れ替える時にテープを使わなくていいように、「枠」を作りました。


「枠」の中に写真を置いて蓋をします。

いろいろな写真を飾ってお楽しみくださいね
お知らせ担当ニャンです。
明日1月30日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
目の前で動く紐が捕まらず、イラッ



『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
暖かくていいお天気ですね

春の陽射しみたいで気持ちいいです

今日は、海の中の写真をご紹介します。
お客様が実際に潜って撮られた写真だそうです


大きくならないようにとのご希望で、サイズ202×253㍉の額です。
ジンベエザメ


ウミウシ



フレームはシンプルな黒(金属製)、マットも黒をご希望です。

他の写真を入れ替えて飾られるとの事です。
入れ替える時にテープを使わなくていいように、「枠」を作りました。


「枠」の中に写真を置いて蓋をします。

いろいろな写真を飾ってお楽しみくださいね

お知らせ担当ニャンです。
明日1月30日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
目の前で動く紐が捕まらず、イラッ



2014年01月28日
無理です(><;)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
さっきまでブログ記事を書いていましたが、ちょっと忙しくなったので続きを書けません
ご訪問頂いた皆様、すみません
ベランダで栽培中のイチゴです



『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
さっきまでブログ記事を書いていましたが、ちょっと忙しくなったので続きを書けません

ご訪問頂いた皆様、すみません

ベランダで栽培中のイチゴです



2014年01月26日
バッサリ!!
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
風はけっこう冷たいですが、いいお天気
になりましたねぇ
駐車場横の、寒さで焼けたような色になっていたランタナ
を、今朝、バッサリ
と切りました


新しい芽が出ています

さあさあ、お仕事しますよ~ 納期、納期・・・

もしかしたら、明日はブログをお休みするかもしれません

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
風はけっこう冷たいですが、いいお天気


駐車場横の、寒さで焼けたような色になっていたランタナ





新しい芽が出ています


さあさあ、お仕事しますよ~ 納期、納期・・・


もしかしたら、明日はブログをお休みするかもしれません

2014年01月25日
ユトリロ模写絵 (もしかして、これって・・・? つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
朝はあんなにいいお天気
だったのに、天気予報通りに雨になりましたね
帰りは雨具着て帰らなんですねぇ
画家ユトリロ
の油絵の模写をされた作品の額をご注文頂きました。 ユトリロ作品
サイズ; F6

数点ご提案した中で、こちらのデザインをお選びになりました。
フレームはアンティークホワイトの個性的なデザインです。




(「新色入荷」は関係ありません)
ユトリロの模写絵の雰囲気に良く合いますね。
お客様もとてもお喜びでした。
ありがとうございました
余談ですが・・・
先日、手話講座に行く途中で見上げた木の枝に沢山付いた、
これ

みの虫・・・
ですよね

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
朝はあんなにいいお天気


帰りは雨具着て帰らなんですねぇ

画家ユトリロ


サイズ; F6

数点ご提案した中で、こちらのデザインをお選びになりました。
フレームはアンティークホワイトの個性的なデザインです。




(「新色入荷」は関係ありません)
ユトリロの模写絵の雰囲気に良く合いますね。
お客様もとてもお喜びでした。
ありがとうございました

余談ですが・・・
先日、手話講座に行く途中で見上げた木の枝に沢山付いた、
これ


みの虫・・・


2014年01月24日
手抜き主婦の晩御飯
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は、朝はとても寒かったですが、お昼は暖かくなりましたね
室内よりも外の方が暖かかったように感じました
なんだかほっとしましたね
ある日の晩御飯です。
鳥手羽元の表面を焦げ目ができるくらいに焼いてから、酒、砂糖、醤油、出汁で煮込むだけ
この時ににんにくをたっぷり入れます。
ポロッと身が外れるくらいまで煮込みます。ご飯にもお酒にも合いますよ


ほうれん草が美味しいこの時期は、白和えがいいですね

仕事から帰ってからだと早く作りたいので、ちょっと手抜きします
豆腐は、ハンドミキサーで滑らかにまるなで潰しました
うんうん、ま、いっか~
以上、手抜き主婦の晩御飯でした。

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は、朝はとても寒かったですが、お昼は暖かくなりましたね

室内よりも外の方が暖かかったように感じました

なんだかほっとしましたね

ある日の晩御飯です。
鳥手羽元の表面を焦げ目ができるくらいに焼いてから、酒、砂糖、醤油、出汁で煮込むだけ

この時ににんにくをたっぷり入れます。
ポロッと身が外れるくらいまで煮込みます。ご飯にもお酒にも合いますよ



ほうれん草が美味しいこの時期は、白和えがいいですね


仕事から帰ってからだと早く作りたいので、ちょっと手抜きします
豆腐は、ハンドミキサーで滑らかにまるなで潰しました

うんうん、ま、いっか~

以上、手抜き主婦の晩御飯でした。
2014年01月22日
小旅行記 (お知らせニャン つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日も朝から生姜汁
を食べました
春雨を入れてボリュームアップしたのでお腹いっぱいになりましたが、
11時頃には早くもお腹が減っちゃいました
今日は、ある休日の小旅行をご紹介します。
まだ暗い中、午前7:00熊本新港発のフェリーで島原へ
8:00頃到着前に船室から見えた太陽です。

往復なら1、020円

港から徒歩3分くらいの、島原鉄道・島原外港駅から
8:30発諫早行きの、「島原の子守唄」のラッピングがかわいい車両に乗車。

たまたま第2日曜日でしたので、運転士さんが、第2・4日曜日限定のお得なフリーパスを教えて下さいました。
通常片道1.470円なので、 超ラッキー


JR諫早駅9:50発の普通列車で長崎へ (片道450円)
乗り込んだ列車は、なんと、昔、肥薩線を「急行くまがわ」として走っていた車両ではありませんかっ
懐かしい~

長崎駅に到着すると、同じホームの反対側に、
な、な、なんと~ 787系が~
テンションMAX
会いたかったよ~


6年前、熊本から長崎へ移住された方をお訪ねするためにやって来た長崎。
滞在時間は4時間ほどでしたが、久しぶりにお会いして楽しいおしゃべりができました
帰りは、予定していた列車に乗り遅れたおかげで、
諫早までの10数分でしたが、「特急かもめ」にも乗ることが出来ました



諫早からは、また、「島原鉄道」&「九商フェリー」を乗り継いで帰熊しました。
長崎まで、車ではないなら、普通はきっとJRか高速バスを使うでしょう
でも、腰の調子がよくないので、4時間近くの座りっぱなしは大変です
そこで、座ったり歩いたり出来る方法で行きました。
おかげで、いろいろな列車に会えたり乗れたりのとても楽しい一日になりました
(お財布にも優しい旅でした)
お知らせ担当ニャンです。
明日1月23日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
午前中は手話講座です。
3月の学習発表会の練習です。手話ダンスを覚えなくては・・・
丸まってるけど、アンモナイトではありませんよ~



『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日も朝から生姜汁


春雨を入れてボリュームアップしたのでお腹いっぱいになりましたが、
11時頃には早くもお腹が減っちゃいました

今日は、ある休日の小旅行をご紹介します。
まだ暗い中、午前7:00熊本新港発のフェリーで島原へ
8:00頃到着前に船室から見えた太陽です。

往復なら1、020円

港から徒歩3分くらいの、島原鉄道・島原外港駅から
8:30発諫早行きの、「島原の子守唄」のラッピングがかわいい車両に乗車。

たまたま第2日曜日でしたので、運転士さんが、第2・4日曜日限定のお得なフリーパスを教えて下さいました。
通常片道1.470円なので、 超ラッキー



JR諫早駅9:50発の普通列車で長崎へ (片道450円)
乗り込んだ列車は、なんと、昔、肥薩線を「急行くまがわ」として走っていた車両ではありませんかっ

懐かしい~


長崎駅に到着すると、同じホームの反対側に、
な、な、なんと~ 787系が~


会いたかったよ~



6年前、熊本から長崎へ移住された方をお訪ねするためにやって来た長崎。
滞在時間は4時間ほどでしたが、久しぶりにお会いして楽しいおしゃべりができました

帰りは、予定していた列車に乗り遅れたおかげで、
諫早までの10数分でしたが、「特急かもめ」にも乗ることが出来ました




諫早からは、また、「島原鉄道」&「九商フェリー」を乗り継いで帰熊しました。
長崎まで、車ではないなら、普通はきっとJRか高速バスを使うでしょう
でも、腰の調子がよくないので、4時間近くの座りっぱなしは大変です

そこで、座ったり歩いたり出来る方法で行きました。
おかげで、いろいろな列車に会えたり乗れたりのとても楽しい一日になりました

(お財布にも優しい旅でした)
お知らせ担当ニャンです。
明日1月23日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
午前中は手話講座です。
3月の学習発表会の練習です。手話ダンスを覚えなくては・・・

丸まってるけど、アンモナイトではありませんよ~


2014年01月21日
一年間の集大成 (ミニ薔薇が・・・ つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
太陽が時々顔を出しますが、
風がとても冷たくて
、体感気温はどのくらいでしょうね
この時期は、ペン習字作品の額装をご注文いただきます。
一年間、一生懸命お稽古された力作を、額&マットと一緒にご紹介します。
※ 今日ご紹介の3点は、以前からお持ちの額をお使いになりまので、マットだけをご用意しました。
鮮やかなピンクで書かれた「桜さく」。 きれいですね。

マットは、落ち着いた濃ピンクです。カットで白いラインを入れる「Ⅴグルーブカット」をしました。
明るさをプラスしたり、マットの色の重さをやや軽くしたり、全体を引き締めたり・・・と、いろいろな効果があります。


フレームは4角に飾りがあるセピア色です。


上にぼかしがある紙に書かれています。下のほうには柄があります。

フレームがグリーンなので、マットは柄の色に近い深い青緑色です。



手漉き和紙に書かれています。

和紙感を出すために、マットはカットしないで、マットの上に作品を乗せます。
マットは淡いチャコールグレーです。


フレームは金属製の色紙額です。

元々は、こちらの色紙用の枠が付いています。
今回は、作品が色紙サイズではないので枠は外しました。

同じフレームを使っても、作品やマットが変わると雰囲気も変わって、皆さんとても喜ばれます。
余談ですが・・・
寒い中、我が家のベランダでは、ミニ薔薇が沢山の可愛い花をつけて楽しませてくれています
最初に貰った時は、10㎝位でしたが、もう、7~8年経つと思います。



『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
太陽が時々顔を出しますが、
風がとても冷たくて


この時期は、ペン習字作品の額装をご注文いただきます。
一年間、一生懸命お稽古された力作を、額&マットと一緒にご紹介します。
※ 今日ご紹介の3点は、以前からお持ちの額をお使いになりまので、マットだけをご用意しました。
鮮やかなピンクで書かれた「桜さく」。 きれいですね。

マットは、落ち着いた濃ピンクです。カットで白いラインを入れる「Ⅴグルーブカット」をしました。
明るさをプラスしたり、マットの色の重さをやや軽くしたり、全体を引き締めたり・・・と、いろいろな効果があります。


フレームは4角に飾りがあるセピア色です。


上にぼかしがある紙に書かれています。下のほうには柄があります。

フレームがグリーンなので、マットは柄の色に近い深い青緑色です。



手漉き和紙に書かれています。

和紙感を出すために、マットはカットしないで、マットの上に作品を乗せます。
マットは淡いチャコールグレーです。


フレームは金属製の色紙額です。

元々は、こちらの色紙用の枠が付いています。
今回は、作品が色紙サイズではないので枠は外しました。

同じフレームを使っても、作品やマットが変わると雰囲気も変わって、皆さんとても喜ばれます。

余談ですが・・・
寒い中、我が家のベランダでは、ミニ薔薇が沢山の可愛い花をつけて楽しませてくれています

最初に貰った時は、10㎝位でしたが、もう、7~8年経つと思います。


2014年01月20日
「御守り」を飾る (アロエ つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
朝から晴れたり曇ったりしていましたが、13:00時点ではとてもいいお天気です
雨予報だったので、ほとんどの鉢植えたちは店内に入れたままです。
出そうかなぁ・・・
でも、北の方の空は曇ってるし・・・
センター試験も終わり、受験生の方はちょっとひと休みでしょうか?
センターの結果を見て、本試験ですね。
そんな受験生にお薦めが、「オリジナル御守り額」です。



10㎝角のミニサイズです。
お手持ちの御守りを簡単に入れて飾れます。
机の前に飾って頑張ってください。
余談ですが・・・
アロエ親子の近況報告です。

お母さんアロエは上へ上へと伸びながら咲き続けています。
花が終わった部分は枯れていきます。
二つの子アロエにも花が咲き始めました。


花の少ない冬に、アロエの鮮やかな色は元気が出ますね
※ 現在、14:35です。書き始めからupまでの時間差は、途中、お客様でした

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
朝から晴れたり曇ったりしていましたが、13:00時点ではとてもいいお天気です

雨予報だったので、ほとんどの鉢植えたちは店内に入れたままです。
出そうかなぁ・・・
でも、北の方の空は曇ってるし・・・

センター試験も終わり、受験生の方はちょっとひと休みでしょうか?
センターの結果を見て、本試験ですね。
そんな受験生にお薦めが、「オリジナル御守り額」です。



10㎝角のミニサイズです。
お手持ちの御守りを簡単に入れて飾れます。

机の前に飾って頑張ってください。

余談ですが・・・
アロエ親子の近況報告です。

お母さんアロエは上へ上へと伸びながら咲き続けています。
花が終わった部分は枯れていきます。
二つの子アロエにも花が咲き始めました。


花の少ない冬に、アロエの鮮やかな色は元気が出ますね

※ 現在、14:35です。書き始めからupまでの時間差は、途中、お客様でした

2014年01月19日
普通のタイルを・・・ (デージー つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
風は冷たいですが、いいお天気ですね
西向きの「モールディング」では、午後からしか陽が当たりません
店頭の花たちも、やっと温かい陽射しを浴びて輝いています
今日は、タイルを飾ったフレームをご紹介します。
タイルは、特別な物ではありません。
雑貨屋さんで買ったものです。 サイズ; 95×95㍉
ちょうどいいサイズのフレームがあったので飾ってみました。 フレームサイズ; 100×100㍉


こちらもタイルです。サイズ; 150×150㍉


いかがですか
芸術品でなくても、日常にある物で『飾る』をお気軽に楽しんでみませんか
余談ですが・・・
「モールディング」の近くの花屋さんの店先でデージーを見つけました。
なんと、2個で100円

私 「安過ぎですよ~」
お店のおばちゃま 「お正月サービスたい
」
早速、植えてみました。

自宅用に、また、3個買いに行きました~


『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
風は冷たいですが、いいお天気ですね

西向きの「モールディング」では、午後からしか陽が当たりません

店頭の花たちも、やっと温かい陽射しを浴びて輝いています

今日は、タイルを飾ったフレームをご紹介します。
タイルは、特別な物ではありません。
雑貨屋さんで買ったものです。 サイズ; 95×95㍉
ちょうどいいサイズのフレームがあったので飾ってみました。 フレームサイズ; 100×100㍉


こちらもタイルです。サイズ; 150×150㍉


いかがですか

芸術品でなくても、日常にある物で『飾る』をお気軽に楽しんでみませんか

余談ですが・・・
「モールディング」の近くの花屋さんの店先でデージーを見つけました。
なんと、2個で100円


私 「安過ぎですよ~」
お店のおばちゃま 「お正月サービスたい

早速、植えてみました。

自宅用に、また、3個買いに行きました~


2014年01月18日
廃油ストーブ
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
ここ「春日万日通り」はどんよりと曇って
、とても冷たい風が吹いてきます
pm2.5の影響もあるみたいですね
来週中頃までは最高気温が10℃以下の予報です。
皆さん、暖かくしてお過ごしください。
こんな寒い日は焼き芋が美味しいですよねぇ
今日も、そろそろ焼き上がります

珍しい型でしょう
ご近所の「モトショップコジマ」さんの店頭にある廃油ストーブです。
とても暖かいんですよ
火力がすごくて、像の鼻みたいなところから、ゴーッと炎が出でるときもあります
噴出し口の下には水をいれたバケツが置いてあります。

今日は、看板犬スーちゃんと一緒に美味しく頂きました。

いつも暖と美味をありがとうございます

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
ここ「春日万日通り」はどんよりと曇って


pm2.5の影響もあるみたいですね

来週中頃までは最高気温が10℃以下の予報です。
皆さん、暖かくしてお過ごしください。

こんな寒い日は焼き芋が美味しいですよねぇ

今日も、そろそろ焼き上がります


珍しい型でしょう

ご近所の「モトショップコジマ」さんの店頭にある廃油ストーブです。
とても暖かいんですよ

火力がすごくて、像の鼻みたいなところから、ゴーッと炎が出でるときもあります

噴出し口の下には水をいれたバケツが置いてあります。

今日は、看板犬スーちゃんと一緒に美味しく頂きました。

いつも暖と美味をありがとうございます

2014年01月17日
年賀状を飾りました。
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は「防災の日」「ボランティアの日」です。
阪神・淡路大震災から2年後に、娘の大学進学の為に神戸を訪れました。
物件も少なく、後期合格だったのでバタバタで決めた思い出があります。
犠牲者の方のご冥福をお祈りします。
今年頂いた、年賀状を飾ってみました
お楽しみ下さい
大川製です。スタンド式、横型にも使えます。 サイズ;F6

布貼りフレームです。 ペン習字の上野 白華先生から頂いた年賀状です

「詩人stan」さんからの年賀状です。 個性的なフレームです

画家 高倉 裕子さんの貼り絵の可愛い年賀状です。 カジュアルなフレームです。

布貼りフレームです。俳画・水墨画の箕輪 翠香先生です。

淡彩画講師の徳丸 達也さんです。自然木のフレームです。

一生懸命に書いてくださった季節のご挨拶状などは、しばらく飾って楽しみたいですね

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は「防災の日」「ボランティアの日」です。
阪神・淡路大震災から2年後に、娘の大学進学の為に神戸を訪れました。
物件も少なく、後期合格だったのでバタバタで決めた思い出があります。
犠牲者の方のご冥福をお祈りします。
今年頂いた、年賀状を飾ってみました
お楽しみ下さい

大川製です。スタンド式、横型にも使えます。 サイズ;F6

布貼りフレームです。 ペン習字の上野 白華先生から頂いた年賀状です

「詩人stan」さんからの年賀状です。 個性的なフレームです

画家 高倉 裕子さんの貼り絵の可愛い年賀状です。 カジュアルなフレームです。

布貼りフレームです。俳画・水墨画の箕輪 翠香先生です。

淡彩画講師の徳丸 達也さんです。自然木のフレームです。

一生懸命に書いてくださった季節のご挨拶状などは、しばらく飾って楽しみたいですね

2014年01月15日
年齢は? (お知らせニャン つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今朝は寒いというよりは、冷た~~~い
でしたね。
3年前から足指にでき始めた、し・も・や・け
今日みたいな日は、痛い+かゆい
に悩ませられていましたが、
最近は、先日ご紹介した生姜汁
を食べた日は足も冷たくありません
生姜&ねぎパワーですね
さて、この肌の主の年齢を発表します。

79歳の母です。
先月、クリスマスイヴにちょっとした手術をしました。
まだ、麻酔が効いていて眠っている母の肌を見て、ビックリ
私よりも若いっ
若い頃から、毎晩、マッサージ&パックを欠かしません。(「ち〇れ」です)
よそに泊まっても必ずやっています。
今さらながらですが、「続ける」って大切なんですね。
こちらは、手術をした病院の7階からみた風景です。
右に城跡、街の中央を川が流れています。

病院も、その周りも綺麗になっていました。
帰りの列車「九州横断特急」(手前)の横に入ってきたのは、「いさぶろうしんぺい号」でした
夕日に照らされた2ショットです。


母は、術後も順調に回復して、元気にお正月を迎えることができました
お知らせ担当ニャンです。
明日1月16日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
毎日、家のあちこちをパトロール
押入れ、異常無しだニャ~ン

今日も「モールディング」ブログをご覧頂きありがとうございました

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今朝は寒いというよりは、冷た~~~い

3年前から足指にでき始めた、し・も・や・け
今日みたいな日は、痛い+かゆい

最近は、先日ご紹介した生姜汁


生姜&ねぎパワーですね

さて、この肌の主の年齢を発表します。

79歳の母です。
先月、クリスマスイヴにちょっとした手術をしました。
まだ、麻酔が効いていて眠っている母の肌を見て、ビックリ

私よりも若いっ

若い頃から、毎晩、マッサージ&パックを欠かしません。(「ち〇れ」です)
よそに泊まっても必ずやっています。
今さらながらですが、「続ける」って大切なんですね。

こちらは、手術をした病院の7階からみた風景です。
右に城跡、街の中央を川が流れています。

病院も、その周りも綺麗になっていました。
帰りの列車「九州横断特急」(手前)の横に入ってきたのは、「いさぶろうしんぺい号」でした

夕日に照らされた2ショットです。


母は、術後も順調に回復して、元気にお正月を迎えることができました

お知らせ担当ニャンです。
明日1月16日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
毎日、家のあちこちをパトロール
押入れ、異常無しだニャ~ン

今日も「モールディング」ブログをご覧頂きありがとうございました

2014年01月14日
ペン習字作品のご紹介 Ⅱ
こんばんは

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
あまりパッとしないお天気の一日でしたね
今日は、ご注文頂いた額装のためのマットカットをしたり、
出来上がった分は写真を撮ったりしていました。
こちらは、また、後日ご紹介していきます
昨日の続きです。
ペン習字作品のご紹介です。
下の角の花柄がかわいい用紙ですね。

マットは可愛いうすきみどり色です。フレームはシンプルな白です。使い易いフレームです。


年賀状です。

作品自体になにも飾りがないので、マットを少し凝ってみました。
キラキラ和紙風加工の白にグリーン系の和紙を貼りました。



鮮やかな南天の柄入りの用紙に書かれています。

マットは落ち着いたグリーンです。
写真では見えませんが、ちょっとキラキラした紙片が入ったマットです。

外側に金のラインが入った深い緑色のフレームです。


「ペン習字教室」は沢山あります。
同じ用紙、内容でも、それぞれの教室の額装の雰囲気はちがいます。
教室毎の個性があります。
これから、沢山の作品をご紹介していきますが、そういったちがいもお楽しみください
明日は、こちらの写真の正解を発表します

質問をお忘れの方もいらっしゃる知れませんので、もう一度・・・
上の写真の人の年齢は?


『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
あまりパッとしないお天気の一日でしたね

今日は、ご注文頂いた額装のためのマットカットをしたり、
出来上がった分は写真を撮ったりしていました。
こちらは、また、後日ご紹介していきます

昨日の続きです。
ペン習字作品のご紹介です。
下の角の花柄がかわいい用紙ですね。

マットは可愛いうすきみどり色です。フレームはシンプルな白です。使い易いフレームです。


年賀状です。

作品自体になにも飾りがないので、マットを少し凝ってみました。
キラキラ和紙風加工の白にグリーン系の和紙を貼りました。



鮮やかな南天の柄入りの用紙に書かれています。

マットは落ち着いたグリーンです。
写真では見えませんが、ちょっとキラキラした紙片が入ったマットです。

外側に金のラインが入った深い緑色のフレームです。


「ペン習字教室」は沢山あります。
同じ用紙、内容でも、それぞれの教室の額装の雰囲気はちがいます。
教室毎の個性があります。
これから、沢山の作品をご紹介していきますが、そういったちがいもお楽しみください

明日は、こちらの写真の正解を発表します


質問をお忘れの方もいらっしゃる知れませんので、もう一度・・・
上の写真の人の年齢は?
2014年01月13日
ペン習字作品のご紹介 (ジャンボゆずを・・・ つき)
こんばんは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は「成人の日」
ですね
さっき、某おてもブロガーさんが新成人のお嬢さんを連れてご来店くださいました
ブロガーさん似のかわいいお嬢さん。特に目元がそっくりです
とても綺麗にお支度ができて、お着物もヘアースタイルも良くお似合いでした
成人の日、おめでとうございます
これからの時期は、各公民館などの学習発表会が多く開催されます。
そのための額装のご注文もいただきます。
今日から「ペン習字教室」の作品と額装をご紹介していきます。
筆ペンや割り箸などで書かれた力作をお楽しみください
淡いぼかしが入った綺麗な用紙に書かれています。

マットはピンク系ベージュに細い金色のプロフィールを付けて華やかさをだしました。
(今回はマットのみご用意しました)



画像ではあまり見えませんが、丸い模様のある用紙に書かれた楽しい雰囲気の作品です。

マットは丸い模様に合わせてピンクで可愛い感じの仕上がりです。ブルーと茶色のフレームです。



綺麗な花模様と大きな文字の作品です。

マットは桜色、フレームはシルバーです。優しい雰囲気の仕上がりです



明日も3作品ご紹介します
余談ですが・・・
以前ご紹介したジャンボゆず

肉厚の皮を甘く煮るとこうなる予定でした・・・

実は、これはゆずを下さった方が作って来てくださったものです。
自分で作ったのはちょっと焦がしてしまったので、こんなにきれいな色にはなりませんでした
味は、ややカラメルっぽい味になりましたが、大丈夫
、食べられました~

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は「成人の日」

さっき、某おてもブロガーさんが新成人のお嬢さんを連れてご来店くださいました

ブロガーさん似のかわいいお嬢さん。特に目元がそっくりです

とても綺麗にお支度ができて、お着物もヘアースタイルも良くお似合いでした

成人の日、おめでとうございます

これからの時期は、各公民館などの学習発表会が多く開催されます。
そのための額装のご注文もいただきます。
今日から「ペン習字教室」の作品と額装をご紹介していきます。
筆ペンや割り箸などで書かれた力作をお楽しみください

淡いぼかしが入った綺麗な用紙に書かれています。

マットはピンク系ベージュに細い金色のプロフィールを付けて華やかさをだしました。
(今回はマットのみご用意しました)



画像ではあまり見えませんが、丸い模様のある用紙に書かれた楽しい雰囲気の作品です。

マットは丸い模様に合わせてピンクで可愛い感じの仕上がりです。ブルーと茶色のフレームです。



綺麗な花模様と大きな文字の作品です。

マットは桜色、フレームはシルバーです。優しい雰囲気の仕上がりです



明日も3作品ご紹介します

余談ですが・・・
以前ご紹介したジャンボゆず


肉厚の皮を甘く煮るとこうなる予定でした・・・

実は、これはゆずを下さった方が作って来てくださったものです。
自分で作ったのはちょっと焦がしてしまったので、こんなにきれいな色にはなりませんでした

味は、ややカラメルっぽい味になりましたが、大丈夫


2014年01月11日
パステルアート展 (お知らせニャン&生姜汁 つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
昨日、ご注文品を引き取りに来られたお客様が、
「今から玉名温泉に行くとよ
」とおっしゃっていました
こんな寒さの時はやっぱりお・ん・せ・ん
ですよねぇ~
さて、先日ご紹介したこちらの「パステルアート」の作品展のご案内です。

Yumi’sパステルアート展
展示期間;2014年1月12日(日) ~ 2月2日(日)
場所; カフェ黎明(れいめい)

1/12、19、26、2/1、2 はYumiさんも会場にいらっしゃるそうです
作者さんのブログはこちら
余談ですが・・・
生姜汁を作ってみました~(やまとラーメンの奥様伝授)

生姜、ネギ、人参、干ししいたけ、豚肉は千切り。
塩か薄口醤油で味をつけ、片栗粉でとろみを付けでからを溶き卵を回し入れ、水菜をちらして出来上がりです。
和風、中華風、どちらでも美味しくできます。春雨をいれても良いですね
生姜は多目に入れるとポカポカと温まりますよ
お知らせ担当ニャです。
明日1月12日(第2日)は定休日です。 ブログもお休みします。
なぜか、最近は、私が出掛ける時間になると、専用かごに入ります。
日当たりは良い場所なのですぐにウトウトし始めます。


いつもダラ~としていますが、たまにはこんなお顔もします。


『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
昨日、ご注文品を引き取りに来られたお客様が、
「今から玉名温泉に行くとよ

こんな寒さの時はやっぱりお・ん・せ・ん


さて、先日ご紹介したこちらの「パステルアート」の作品展のご案内です。

Yumi’sパステルアート展
展示期間;2014年1月12日(日) ~ 2月2日(日)
場所; カフェ黎明(れいめい)


1/12、19、26、2/1、2 はYumiさんも会場にいらっしゃるそうです
作者さんのブログはこちら

余談ですが・・・
生姜汁を作ってみました~(やまとラーメンの奥様伝授)

生姜、ネギ、人参、干ししいたけ、豚肉は千切り。
塩か薄口醤油で味をつけ、片栗粉でとろみを付けでからを溶き卵を回し入れ、水菜をちらして出来上がりです。
和風、中華風、どちらでも美味しくできます。春雨をいれても良いですね

生姜は多目に入れるとポカポカと温まりますよ

お知らせ担当ニャです。
明日1月12日(第2日)は定休日です。 ブログもお休みします。
なぜか、最近は、私が出掛ける時間になると、専用かごに入ります。
日当たりは良い場所なのですぐにウトウトし始めます。


いつもダラ~としていますが、たまにはこんなお顔もします。

2014年01月10日
珍しいサイズの油絵 (オランダ土産 つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
寒かったですねぇ~
道路のくぼみに溜まった水に氷がはっていました。
連休も厳しい寒さになりそうです。
皆さん、風邪ひかれませんように・・・
今日は、(日本の)規格サイズとちがう作品の額装例をご紹介します。
こちらの油絵の額装のご注文を頂きました。海外のお土産だそうです。
「元々、入っていた額を変えたい」とのことでした。
サイズ; F2 (240×190㍉)

フレームはこちらを使います。4角に飾り彫りがあります。木目が綺麗です。
サイズ; SM (227×158㍉)


F2号額は既成品にはめったにありません。特注で作ることももちろんできますが、
SMサイズのライナー(内側のフレーム)(上)を外して、F2サイズに合わせたマット(下)を作ることにしました。
ライナーを外すと額内寸は、281×211㍉となります。

キャンバスが動かないように周りを固定します。

仕上がりです。


この額をとても気に入られていましたので、とても喜んでお持ち帰りになりました
ありがとうございました
規格に合わない作品でもいろいろと入れる方法はあります。
どうぞ、お気軽にご相談ください
余談ですが・・・
お正月にオランダのアムステルダムに旅行した、手話講座メンバーさんからのお土産です。
チョコレートです。


アムステルダムの風景に感動していた彼女のそばで、ツアー参加の方たちがおっしゃていたそうです。
ハウステンボスとおんなじた~い

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
寒かったですねぇ~

道路のくぼみに溜まった水に氷がはっていました。
連休も厳しい寒さになりそうです。
皆さん、風邪ひかれませんように・・・

今日は、(日本の)規格サイズとちがう作品の額装例をご紹介します。
こちらの油絵の額装のご注文を頂きました。海外のお土産だそうです。
「元々、入っていた額を変えたい」とのことでした。
サイズ; F2 (240×190㍉)

フレームはこちらを使います。4角に飾り彫りがあります。木目が綺麗です。
サイズ; SM (227×158㍉)


F2号額は既成品にはめったにありません。特注で作ることももちろんできますが、
SMサイズのライナー(内側のフレーム)(上)を外して、F2サイズに合わせたマット(下)を作ることにしました。
ライナーを外すと額内寸は、281×211㍉となります。

キャンバスが動かないように周りを固定します。

仕上がりです。


この額をとても気に入られていましたので、とても喜んでお持ち帰りになりました

ありがとうございました

規格に合わない作品でもいろいろと入れる方法はあります。
どうぞ、お気軽にご相談ください

余談ですが・・・
お正月にオランダのアムステルダムに旅行した、手話講座メンバーさんからのお土産です。
チョコレートです。


アムステルダムの風景に感動していた彼女のそばで、ツアー参加の方たちがおっしゃていたそうです。
ハウステンボスとおんなじた~い

2014年01月08日
パステルアート (お知らせニャン つき)
こんばんは

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今年初の雨ですね
気温も下がってきました。
受験生の皆さんは風邪をひかないようにしましょうね
体調管理も実力のうちですよ
今日は、「パステルアート」をご紹介します。
どの作品も優しい色合いの癒される絵です。

マット淡いたまご色、フレームは元気な赤です。



白鳥の絵です。

マットはキラキラの和紙風加工の白、フレームは、金線が入って華やかな白です。



こちら5点は、お手持ちのフレームをお使いになりますので、マットのみご用意しました。





ご紹介した作品の作者さんの展示会については、後日、ご紹介します
お知らせ担当ニャンです。
明日1月9日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
毎朝、布団の主が起きても寝続けます

それを、顔をくっ付けて眺めてる時間は至福の時です
明日は、今年最初の手話講座です。午前&午後の手話三昧の一日です
がんばろう~


『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今年初の雨ですね

気温も下がってきました。
受験生の皆さんは風邪をひかないようにしましょうね

体調管理も実力のうちですよ

今日は、「パステルアート」をご紹介します。
どの作品も優しい色合いの癒される絵です。

マット淡いたまご色、フレームは元気な赤です。



白鳥の絵です。

マットはキラキラの和紙風加工の白、フレームは、金線が入って華やかな白です。



こちら5点は、お手持ちのフレームをお使いになりますので、マットのみご用意しました。





ご紹介した作品の作者さんの展示会については、後日、ご紹介します

お知らせ担当ニャンです。
明日1月9日(木)は定休日です。 ブログもお休みします。
毎朝、布団の主が起きても寝続けます

それを、顔をくっ付けて眺めてる時間は至福の時です

明日は、今年最初の手話講座です。午前&午後の手話三昧の一日です

がんばろう~

2014年01月07日
年賀状、すてき!! (何歳? つき)
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は七草粥の日ですね。
皆さん、もう召し上がりましたか? 春の七種
お正月に

暴飲暴食

した方は、そろそろ胃腸を休ませてあげましょうね
今年も、ステキな年賀状をいただきましたのでご紹介します。
毎年、とても楽しみです



上は貼り絵です。どちらも癒されますね。

それぞれフレームに入れて今月いっぱい店内に飾りたいと思います
フレームに入れたら、またご紹介します
余談ですが・・・
さて、この肌の主は何歳でしょう

答えと、この写真を撮った理由は後日・・・

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日は七草粥の日ですね。
皆さん、もう召し上がりましたか? 春の七種

お正月に







今年も、ステキな年賀状をいただきましたのでご紹介します。
毎年、とても楽しみです




上は貼り絵です。どちらも癒されますね。

それぞれフレームに入れて今月いっぱい店内に飾りたいと思います

フレームに入れたら、またご紹介します

余談ですが・・・
さて、この肌の主は何歳でしょう


答えと、この写真を撮った理由は後日・・・

2014年01月06日
いいって~♪♪
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日からお仕事の方もいらっしゃるのではないですか?
なかなか生活のリズムが戻らなくて、この時間は疲れていらっしゃるかも知れませんね
頑張って行きましょう
昨年の夏からお預かりしていたこちら↓
覚えていらっしゃいますか?

お向かいの歯科医院さんに今日お返しする予定でしたので、
入り口近くまで出して、引き取りに来られるのをお待ちしていました。
ところが、さっきスタッフさんがおみえになり、
「良かったらこちらで育ててください。」と・・・
頂いていいそうで~す

「育てて頂いてありがとうございます。お気持ちに感謝します。」と、お饅頭までいただきました

こちらこそありがとうございます。大切に育てます

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
今日からお仕事の方もいらっしゃるのではないですか?
なかなか生活のリズムが戻らなくて、この時間は疲れていらっしゃるかも知れませんね
頑張って行きましょう

昨年の夏からお預かりしていたこちら↓


お向かいの歯科医院さんに今日お返しする予定でしたので、
入り口近くまで出して、引き取りに来られるのをお待ちしていました。
ところが、さっきスタッフさんがおみえになり、
「良かったらこちらで育ててください。」と・・・

頂いていいそうで~す


「育てて頂いてありがとうございます。お気持ちに感謝します。」と、お饅頭までいただきました


こちらこそありがとうございます。大切に育てます
