2013年06月30日

キラキラフォトフレーム  (お弁当と子ツバメつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 体調 です。



朝からポツリポツリと降っていた雨も止みましたね。

帰りは心配ないみたいですエヘッ自転車



昨日のお見積もりも終わり、お客様にご報告しました。

ご了解を頂きましたので、額の手配etc.を済ませ作業にはいりますぬふりん



ジューンブライドの6月も今日で終わりですね。

結婚式に出席された方も多いと思いますクラッカー



そんなハッピーな写真がよく似合いそうなフレームをご紹介します



サイズ; L判サイズ    価格; ¥2,500








サイズ; はがきサイズ     価格; ¥2,300








サイズ; はがきサイズ     価格; ¥2,300








サイズ; はがきサイズ     価格; ¥2,520








サイズ: はがきサイズ     価格; ¥1,785









こちらの作品は、熊本市孫代町の「テツロウ キムラ ギャラリー」様から頂いたはがきです。

絵もフレームもキラキラで、楽しい雰囲気ですね音符




余談ですが・・・




その1   今日のお弁当です。珍しいものはありません。

       肉じゃが、いつもの人参、キーウィ、コールスローサラダ(枝豆でコーンの代わり)   

       「チェリーボン菊本」のあんこ入りの落雁付きです音符







ま・ん・ぷ・く~パチパチ




その2   今日の子ツバメたちです。



こっちの巣はとても浅くて、これから大きくなったら落ちないか心配です。4羽もいるんですから・・・うーん







こっちの巣でもかわいい頭を覗かせていましたが








親ツバメが餌を持って帰ってきたらこの通りです










早く、早く、大きくなって~!



  


Posted by モールディング at 14:30Comments(6)商品紹介

2013年06月29日

お見積もり中です。 (子ツバメつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



この週末はお天気もまずまずみたいですねパチパチ

皆さんはどんなご予定ですか?



「がくぶち屋 モールディング」は開いてますよチョキ

遊びにおいでくださいにっこり

売りつけません、かみつきません、お気軽にお寄りください音符



悲しいお知らせです



昨日ご紹介した子ツバメ達の中の1羽が死んでしまいましたうるうる


5羽いた方の1羽です。今朝、巣にぶら下がった状態でした。

近くに埋めてあげましたお願い

これはさっきの様子です。

昨日、3羽と思った方には4羽いました。












今日は、ちょっと急ぎのお見積もりをしています。

と、いう理由で超短いブログです。すみません困ったな


  


Posted by モールディング at 16:59Comments(4)額縁物語・初級編

2013年06月28日

この額に決まりました   (子つばめつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長
 です。



朝、天気予報を見て、「大丈夫!」と思い雨具を持ってきませんでしたアウチ自転車

この後止んでくれるでしょうか、雨雨




昨日はお客様の教室に伺いました。

先日のブログでご紹介したこれらの額をお持ちして選んで頂き、













こちらに決まりました。







作品が入った画像はありませんが、

展示会が始まったら撮影させて頂いてご紹介しますねにっこり




余談ですが・・・


斜め前の歯科医院の軒先に出来た巣に、子ツバメたちが孵りましたクラッカー



こちらの巣には、5羽です。









こちらには3羽います。







どちらの画像もピンボケしていますアウチが、毎日「ピーッピーッ」と元気な泣き声です音符


「先日巣立った4羽みたいにがんばれ~!!」と見守っていますが、

心配なことが一つあります。


実は、こちらの医院はもうすぐ解体予定なんですうーん

早く大きくなって~~~
!!  


Posted by モールディング at 17:07Comments(2)額縁物語・初級編

2013年06月26日

朝顔と水ようかん  (お知らせネコつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



ここ「春日万日通り」は、陽が射しています。

このまま降らないならいいんですが・・・うーん自転車



明日は午後からお客様の所へ伺う予定なのでお天気が気になります。

てるてる坊主さん、お願いお願い




店頭の朝顔がずいぶんと大きくなりました。つるも伸びてきていますよパチパチ









今年も朝顔のカーテンが出来そうです音符




熊本市出水の「チェリーボン菊本の水ようかんを頂きました~UP

そうです、あの干支ようかんのお店です。










あ~、夏ですねぇ~  ご馳走様でした~エヘッ




「チェリーボン菊本」  tel 096-363-3463




今日はこれから写真用のマットカットをします。

外寸 724×544㍉ のマットを8枚カットします。







3㍉厚の純白マットですので、手動式マットカッターは力が要ります。  頑張ります!!




お知らせ係りからのお知らせだニャ~ン



明日6月27日(木)は定休日です。   ブログもお休みします。







少し前の写真ですが、「お鏡」みたいでしょう。





「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたにっこり





  


Posted by モールディング at 17:10Comments(6)オーナーのひとり言

2013年06月25日

はがきと色紙の兼用額

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



どんよりとしていますね雲

昨日よりも暑くて蒸し蒸しします。

こんな日も熱中症に気をつけたがいいみたいですね肯く




次の定休日は某俳画教室へ伺います。

展示会用に、はがきを飾る額のご注文を頂きました。



1枚目は、細長いフレームです。

サイズ; 150×500㍉  フレーム巾; 21㍉ の額に、「モールディングオリジナルマット」を使ます。

上下の空(あき)バランスは掛け軸みたいに作ってあります。

マットは2色使いに茶色のプロフィール付きです。



 







もう1枚は、色紙額にハガキサイズにカットしたマットを使います。


今回は、よもぎ色とベージュのダブルマットにしました。











マットを付けると、1枚の額がハガキにも色紙にも使えます。



竹みたいで個性的なフレームです。













こちらはシンプルなフレームです。














どの額を選ばれるでしょうか音符



展示会については後日ご紹介します。ぬふりん




余談ですが・・・


春にいただいた時は葉っぱしかなかった草木に花が咲きました。

初めて見る花です。







大きくなりそうです音符 鉢を大きくしたほうがいいのかなぁ~?  


Posted by モールディング at 16:51Comments(2)額縁物語・初級編

2013年06月24日

スポット商品 「パネルフレーム」

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



昨夜からの雨、すごかったですねぇひょえー

朝までず~っとゴーッというような雨音がしていました。

今は小康状態でしょうか雲



スポット商品が入荷しましたのでご紹介します。










ちょっと面白いですね。

裏もしっかりとした作りになっています。












サイズと価格は、    152×203㍉  ¥2,870  

               102×152㍉  ¥2,180 (はがきサイズ)  の2通りです。ブラウンのみです。





余談ですが・・・


完熟トマトとたまねぎを沢山いただきましたので、今回も圧力鍋で煮ちゃいましたエヘッ

冷蔵庫にあった手羽元とにんにくを入れてトロトロになるまで煮ました。味付けは無しです。







水は一滴も入れませんでしたが、この水分です。

これを使ってカレーを作りましたカレー








野菜はエリンギと茄子をプラス。

チョコレートを一片入れたらコクがでますねチョキ



朝カレーでした~パチパチ



  


Posted by モールディング at 18:31Comments(4)商品紹介

2013年06月23日

オリジナルはがき掛け 30枚!!

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



思ったよりも早く雨が降り出しましたねびっくり

おかげで気温も低くて過ごし易いです。

もちろん、雨具の用意はグッドです。



やっと、オリジナルはがき掛けが完成しました パチパチ 30枚!














夏バージョンで、ドット柄も作ってみました 










価格; 1枚 350円  です。

今なら、在庫豊富ですにっこり



一部は、7月1日から開催されるこちらのイベントに出品します。


  人吉高校同窓会展   


  会場  熊本市役所裏「いちのいち通り」  画廊喫茶 三点鐘  (火曜日定休)








「モールディング」は前期 7月1日(月) ~ 10日(水) に出品です。




今日は、一度も巣の側にツバメたちの姿はありません。

巣立ったようです。







楽しい毎日をありがとうね~、元気でね~
ぬふりん





余談ですが・・・



今日のお弁当ですにっこり







 つわぶきの煮物

 ブロッコリーと卵       炒めた卵に下茹でしたブロッコリーを加えて、顆粒の鶏がらスープの素と

                  塩少々で味を整える。

                   

 ごぼうと人参の酢漬け   適当な大きさのごぼうと人参にかる~く小麦粉をまぶし油で揚げる。

                  今回は、一味唐辛子を加えた市販のゴマドレにしばらく漬け込みました。


おデブなので、できるだけ野菜中心のお弁当ですくすん
                  

                    


Posted by モールディング at 17:07Comments(6)商品紹介

2013年06月22日

青柳 綾ポストカード   (ツバメつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



昨夜から涼しいですねぇパチパチ

ちょうど良い気温ですぬふりん



一昨日、熊本市上通りの長崎書店ギャラリーで開催中


  「青柳 綾  イロドリ展」  に行って来ました。






ここ3年間位に製作された絵が展示されていました。







青柳さんはいろんなところで活躍されていますので、

皆さんも一度はどこかで見ていらっしゃるのではないでしょうか?



ステキなポストカードを購入しました。 「calla」  原画が展示してあります。








フォトフレームに入れて飾りました。  フォトフレーム ¥2,520











明日23日(日)、29(土)、30(日) 14:00~17:00 はご本人が在廊されるそうです。

製作秘話なんか聞けるかもしれませんね音符




今日の子ツバメたちです。




いつものように出勤して「おはよう~音符」と巣を見上げると、いないっびっくり








今日は雨も降らなかったので、とうとう巣立ってしまったんでしょうね。寂しいなぁくすん



ところが!、午後1時前、1羽のツバメが間違ってお店の中に飛び込んできました。

すぐに気がついて出て行きましたが、

駐車場で元気な声がしたので見にいくと、3羽帰ってきていましたUP








その後は、みんなで出たり入ったり楽しそうに飛び回っていますよ音符


やっぱり、まだ遠出は無理なんでしょうか?

帰って来たのをみたら、内心、嬉しい~ラブ




  


Posted by モールディング at 14:53Comments(6)展示会のご案内

2013年06月21日

フランネルフラワーの押し花  (ツバメとネコつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



台風4号が熱帯低気圧に変わりましたね。

その後から、これまで降らなかった雨が降り始めました雨

恵みの雨くらいで止んでくれたらいいですねぬふりん




こんなジメジメした季節には

先日の「クローバーの刺繍」と同じように、爽やかな作品をご紹介します。




皆さんは、フランネルフラワーをご存知ですか?  こちらの花です。


こちらは「フランネルフラワー」を使った押し花です。













フレームは真っ白です。   フレーム巾; 30㍉  使用したサイズ; 379×288 ㍉








マットは淡いグリーンです。この色は優しい雰囲気に合います。











この作品も、南阿蘇久木野の押し花工房 りんどう花房さんの作品です。




今日の子ツバメたちです。







「あれ、2羽?」と、ご心配された方もいらっしゃるかもしれませんね。大丈夫ですチョキ

飛行訓練」が始まったらしいです。


出勤した時は3羽いましたが、その後は2羽だったり、4羽いたり・・・

子ツバメたち、頑張っていますパチパチ


本当に、「巣立ち」が近いみたいです。





余談ですが・・・



熊本市上乃裏通り?にある床屋さんです。(ブログ掲載の許可は頂きました。ありがとうございました。)







いつも沢山のニャンちゃんが居ますラブ

昨日は、表から見えたのは5匹でした。

窓越しなのでなかなかお顔が撮れませんでしたが、

右のニャンちゃんはチロッと舌をだしていて、見ていて飽きません音符







広町方面に行ったら必ず覗いてしまいますぬふりん  


Posted by モールディング at 14:54Comments(2)お客様の作品紹介

2013年06月19日

クローバーの刺繍  (子ツバメとネコつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



すごく蒸し蒸ししますねひょえー

予報では明日は大雨らしいし・・・

明日はお休みで用事が沢山あるのに、やっぱり雨女ですうるうる



刺繍の額装のご注文を頂きました。

爽やかなクローバーの刺繍です。


裏打ち前です。シワや折り線、波打ちがあります。










裏打ち後です。きれいになりました。

 ※ 裏打ち; 紙や布の裏側に和紙を接着してシワや波打ちを伸ばして、パンッと張らせること













フレームはこちらです。フレーム巾16㍉の白です。「青」もあります。こちら










マットは淡いグリーンです。










爽やかで優しい雰囲気に仕上げました。








今日、受け取りに来られ、とても喜んでお帰りになりました。

ありがとうございましたにっこり




今日の子ツバメたちです。

巣からあふれそうでしょうにっこり








お知らせニャ~


明日6月20日(木)は定休日です。  ブログもお休みします。








「あらあら、なんて格好でお知らせしてるの困ったな

「だって、暑いんだニャ~」  


Posted by モールディング at 17:19Comments(4)お客様の作品紹介

2013年06月18日

佐賀から御菓子が・・・  (つばめつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今夜から大雨になるみたいです雨ひょえー

帰りが遅くなる方は気を付けてお帰りくださいねにっこり




佐賀の友達から美味しい御菓子が届きましたパチパチ


さが錦 初めて食べます音符










上と下はバームクーヘンみたいです。 

中には,小豆、金時、うずらが入った和風のスポンジ?










甘すぎず優しい味で美味しかったです~UP

ありがとうね~エヘッ




今日の子つばめたちです。


親つばめと変わらないくらいに大きくなってきましたびっくり

巣が狭そうです(笑)








巣立つ日が近くなってきました。

嬉しいような寂しいようなしずく・・・親心かなぁ




  


Posted by モールディング at 17:58Comments(4)オーナーのひとり言

2013年06月17日

出産ラッシュと家族写真

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今日も射すような陽射しでしたね晴

皆さん、しっかりと水分補給されましたか?

熱中症と紫外線対策はしっかりと・・・ですねエヘッ



今、「モールデング」の近所はつばめの出産ラッシュですぬふりん



もうすぐ取り壊される歯科医院の軒下では、2度めの雛が孵りました。








そして、こちらの巣では親つばめが卵を温めています。

撮影に行くと親つばめは逃げてしまいますえーっと…








早く孵らないと解体が始まってしまうので心配ですうーん




「モールディング」の子つばめちゃん達は、日に日に大きくなっています。

もう翼もしっかりとしています。











親つばめと子つばめたちの家族写真が撮れましたのでご覧ください。








かわいいですよ~ラブ

  


Posted by モールディング at 17:02Comments(6)オーナーのひとり言

2013年06月16日

「袱紗(ふくさ」を飾る   

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日も猛暑日でしょうか晴アウチ

梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう?



地区の清掃活動で、今日は朝から汗びっしょりになりましたピッピ

夏草は生長が速い、速い・・・びっくり



さて、茶道の道具のひとつ「袱紗(ふくさ)」はきれいな柄が多いですね。

今回は、「袱紗を飾りたい」とのご注文でした。




お時間とご予算を伺い、今回は色紙額を使うことにしました。








袱紗のサイズは36㎝角でしたが、

柄の一部分を色紙サイズ(242×272㍉)の台紙に巻きつけました。


 ※ ほとんどの場合は、袱紗の縫い糸を解いて一枚にして、裏打ちや色紙仕立て(色紙に貼り付ける技法)にします。


画像が少なくてすみません見下ろす




余談ですが・・・



昨日の「モトショップ コジマ」の看板犬 ココアちゃんです。


こんなにかわいいココアちゃんですが・・・








ちょっとお腹が緩くて、「下痢対策」」をされちゃいました~えーっと…




  


Posted by モールディング at 14:58Comments(4)額縁物語・初級編

2013年06月15日

「竹」みたいなフレーム   

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




朝はあんなに降ったのに、うそみたいに晴れましたね晴

朝の坪井川は久しぶりに増水していました。

空梅雨でしたので恵みの雨になりましたねパチパチ




今日は色紙額をご紹介します。

ちょっと珍しいフレームです。




「竹」みたいなフレームです。  フレーム巾; 18㍉   価格; ¥3,200










雰囲気がありますね。俳画や水墨画、書など似合いそうです。

ちぎり絵や押し花もいいですね。



皆さんは、このフレームを使ってどんなものを飾られますか?




余談ですが・・・


朝顔が育っていますぬふりん

今年は新しい種を植えました。







今年も「モールディング」の入り口に朝顔のカーテンを作ります音符  


Posted by モールディング at 18:04Comments(4)商品紹介

2013年06月14日

「はがき掛け」の使用例

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



沖縄が梅雨明けしましたね晴

熊本は梅雨入りしたものの、梅雨らしい降りかたはなく・・・

後半の降り方が気になりますねうーん




さて、時々ご紹介している「オリジナルはがき掛けを使って、

『飾る』を楽しまれているお客様が実物をお持ちくださいました。
















それぞれに合ったポストカードを入れて飾っていらっしゃるそうです音符

楽しく使っていただいてとても嬉しいですにっこり





余談ですが・・・



食いしん坊のお話です。  画像はありませんえーっと…


昨日は無性に「パン」が食べたかった私コッペパン

朝、いつものように列車に乗るために熊本駅の1番ホームへ

すると、あのパン屋さんへ吸い寄せられてしまいましたアウチ



チョコチップが入ったソフトフランスを買って列車に乗り込み、

袋をさわったら暖かくて、中からはいいにおいがしてくるではありませんかラブ

まだ10時なのにお腹が「食べた~い!」と・・・



幸い発車までにまだ時間があって、お客さんも少なかったので

こっそり 一口パクリ  

焼きたてで 美味でござりまする~~~ラブ

発車する前には完食!でしたパチパチ



「ランタナ」が元気に咲き続けています。






  


Posted by モールディング at 16:39Comments(4)額縁物語・初級編

2013年06月12日

ねこ、眠いっ!!  (朝ごはんつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



台風3号の影響でしょうか、暑いっピッピですねぇアウチ

今朝見た週間天気予報ではしばらくは雨マークは無かったですが、

曇ってきましたねぇ雲  このあと降るのかなぁ~うーんダッシュ



昨夜の「おやすみなさ~い」の時間のニャンです。


私の腕を枕にして・・・ ムフフ~、至福の時ですラブ



眠いニャ~







もう、まぶたが・・・







んっ!?






写しよったろっぷんぷん







あ、でも眠い~、目が、目が・・・zzz










ねこ劇場」でした。お付き合いいただきありがとうございましたぬふりん



余談ですが・・・


またまた完熟トマトを頂きました~パチパチ  トマト大好きっ音符

なので、今日の朝ごはんは 「トマトとアボカトの冷静パスタ」 






湯むきしたトマトとアボカトをザクザクと食べ易い大きさに切ってボールに・・・

それに、ジェノバペースト(自家製)とオリーブオイルを入れ、

茹で上がったパスタを水で冷たくしてボールへ


全部を混ぜて塩と胡椒で味を整えたら出来上がり~クラッカー


今朝もたっぷりと食べましたチョキ



明日6月13日(木)は定休日です。   ブログもお休みします。



明日は、午前、午後共、手話講座です。

記憶力が無くて、覚えきらん・・・うるうる    がんばろう~っとゲンコツゲンコツゲンコツ


  


Posted by モールディング at 17:59Comments(4)オーナーのひとり言

2013年06月11日

長崎書店にて「イロドリ展」  (サボテンつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日の気温は7月末の暑さとか・・・アウチ

いつもは涼しい「モールディング」店内もさすがに暑かったので

今日はエアコンつけましたエヘッ



さて、最近、上通りを歩かれた方はいらっしゃいますか?

長崎書店のウィンドーでこちらの絵を見られませんでしか?







熊本の画家、青柳 綾さんの作品です。

これはポストカードですが、長崎書店では原画が見れますよ音符 

こちらはポストカードの額装例です。







その青柳 綾さんの個展が今月末まで開催中です。


  青柳 綾 「イロドリ展」

  期間  ~ 6月30日(日)    日曜日はご本人が会場にいらっしゃいます (14:00~17:00)










余談ですが・・・


ベランダのサボテンの花が咲き始めましたクラッカー









つぼみも沢山ついていて、これからどんどん咲きますパチパチ

たった一日しか咲きませんが、香りも良くて楽しみです音符  


Posted by モールディング at 18:12Comments(4)展示会のご案内

2013年06月10日

着物も『飾る』に・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



台風3号の動きが気になりますうーん

空梅雨から一転、大雨になるかもしれませんね雷雨



先日は、「帯」を使ったフレームをご紹介しましたので、

今日は、「留袖」を使った『飾る』をご覧ください。



お客様から、「もう着ることがなくなった留袖を飾りたい」とご相談がありました。



とてもステキな柄部分を、重量的に軽く、気軽に飾れるように

「パネル額」をご提案しました。



「パネル額」といってもフレームはありません。(フレームをつけることもできます。)

15㎜厚の木製パネルに裏打ちをした生地を張り込んであります。




 サイズ:460×290㎜







まず、着物や帯は仕立てを解いて一枚の布にします。

継ぎ目に柄がきている場合は、その継ぎ目も解いて別々に裏打ちをします。



それから柄が合う位置でカットし、柄が出来るだけずれないようにつき合わせて

もう一度裏打ちでつなぎます。




その後、和紙を貼った木製パネルに張り込みます。

こちらの2点は継ぎました。




 サイズ:770×370㎜






 サイズ:550×390㎜








着なくなった着物や帯をステキなインテリアに変身させてみませんか音符


  


Posted by モールディング at 14:45Comments(8)額縁物語・初級編

2013年06月08日

フレームに布を貼って・・・  (ひなと猫つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



お昼前にパラパラッと降りましたね雨

夕方まで降らないでくれたら助かります自転車



さて、皆さん、これは何でしょう?








答えはです。

帯の糸を解いて一枚の布にしました。きれいな柄です。




解いた帯地に裏打ちをして、フレーム素材に貼ったらこうなります。










そのフレーム材を額のサイズにカットして額を組み立てます。






この布を使って作ったフレームがこちらです。(サイズ; はがきサイズ  フレーム巾; 5㌢  価格; ¥3,700)













特注商品です。

価格は、額のサイズとフレーム巾でお見積もり致します。



お手持ちのお気に入りの布や、思い出の布を活かしたフレームができます





余談ですが・・・


「モールディング」の駐車場のつばめの巣に、ひながかえりました。

たぶん、5羽です。









「おはよう」、「また明日ねぇ」と声をかけて、毎日楽しいです音符




猫のお知らせニャ~ン


明日6月9日(日)は定休日です。   ブログもお休みします。



甘えてるところ、見たニャ~







「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございました。にっこり



  


Posted by モールディング at 17:43Comments(4)商品紹介

2013年06月07日

フラメンコ   (トマトスープつき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



梅雨なのに雨が降りませんね雨

テレビでも深刻な水不足になるかもと言っていました。

農作物に影響が出始めているそうです。野菜の価格が上がりますねうーん




さて、「フラメンコ」の絵の額装のご注文を頂きました。



サイズはハガキよりもちょっと大きいくらいです。








フレームはこちらに決定です。今年の春の新商品です。

サイズ; 252×202㍉  フレーム幅; 16㍉








他に白があります。








マットは、左の落ち着いた感じの赤にしました。右は鮮やかな赤です。








青と赤の組み合わせもかわいいですね。








余談ですが・・・



完熟トマトを沢山頂いたので、湯向きをして水は入れずに丸ごと圧力鍋で煮ました。




そのトマトに、ありあわせの野菜や豆類と薄くきったサラミを入れ、

コンソメ顆粒と塩コショウで味を整えてスープにしました。








トマトの酸味が爽やかで、具沢山の食べ応えのあるスープでしたエヘッ

胡桃とレーズン入りの天然酵母パンと一緒に・・・













  


Posted by モールディング at 15:51Comments(6)額縁物語・初級編