2018年11月30日

金・ピンク・黒 ピッタリサイズで・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。


11月が終わりますね。

今日も暖かいですが、

今朝の天気予報では、暖かい師走になりそうとのことでした晴



金色のフレームでの額装をご注文いただきました。






お名前の文字を文章の頭文字にして、

ご依頼者様のお好きな色、金色、ピンク、黒を使って書かれた言葉だそうです。


(作品サイズ A3 420×297㍉)






今回は、できるだけ大きくならないサイズでの額装をご希望でしたので、

作品サイズピッタリの額縁をご用意しました。


※ 個人のお名前は隠しました。









  


Posted by モールディング at 16:52Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月28日

セピア色のパノラマ写真

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。


ここ田崎から見える西空の雲は、少し薄くなってきました。

このまま雨が上がるといいですね。



写真の額装用のマットをご注文いただきました。



セピア色のパノラマ写真です。

うすクリーム色のマットです。






額縁はお客様のお持込です。 (額縁サイズ 606×455㍉)





マットのみのご注文も承っています。

お気軽にご相談下さい。



明日、11月29日(木)は定休日です。  ブログもお休みします。


今日も、「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたぬふりん





  


Posted by モールディング at 14:26Comments(4)お客様の作品紹介

2018年11月27日

きらきらな絵 紅葉と椿

こんにちはぬふりん

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



雨が止みましたね。

今朝は、久しぶりに歩いて出勤しました。

途中で買い物して、1時間ほどかかりましたが、

田崎市場の中を通ったりしながら楽しかったです音符



11月も終わりに近づき、

今年のカレンダーは11月と12月だけになりました。








近づいてみましょう。きらきらしています。






とてもきれいな絵なので、

1月から12月までの絵にそれぞれマットを付けて額装できるようにしています。

こちら↑をご覧下さい。



お気に入りのカレンダーは、使い終わったら額装してお楽しみになりませんか?

どうぞお気軽にご相談下さいぬふりん







  


Posted by モールディング at 15:46Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月25日

額縁が入荷しました。

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は、寒気も緩んで暖かいですね晴

この3連休はお天気にも恵まれて、

紅葉を見にお出かけの方が多かったのではないでしょうか?モミジイチョウ


さて、

昨日ご紹介したポスター用の額縁が、昨日の夕方入荷しました。







茶色と青のカジュアルなデザインのフレームです。

マットはクリーム色です。
  (額縁サイズ 379×288㍉)







仕上がりのご連絡をしましたので、

今日の夕方に受け取りにいらっしゃいます。

ご利用いただきありがとうございましたにっこり





  


Posted by モールディング at 11:51Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月24日

思い出の町 ポスター

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。


朝はかなり冷えましたが、

日向はポカポカして暖かいですねぇ晴

きっと、我が家のニャンも、

陽が当たるマイスペースでお昼寝中だと思います猫zzz



ポスターの額装をご注文いただきました。





以前、お客様が住んでいらっしゃった町のポスターだそうです。

楽しそうな町ですね音符


額縁はカジュアルなデザインを選ばれました。

今日、夕方入荷予定です。

次回、ご紹介いたしますぬふりん







  


Posted by モールディング at 15:22Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月23日

千日紅

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は、勤労感謝の日。

3連休初日、いかがお過ごしですか?



水彩画の額装をご注文いただきました。


夏の花、千日紅(せんにちこう)です。






フレームはパステルカラーのピンク、マットはうすクリーム色です。 (額縁サイズ 303×242㍉)




可愛く仕上がりました。

ご利用いただきありがとうございましたぬふりん



余談ですが・・・


千日紅は好きな花なので、前年の種を採っておいて毎年植えます。

でも、今年は花が小さかったです。

肥料が足りなかったのかもしれませんねうーん



ドライフラワーにしても可愛いです。

 

ピンボケ!えーっと…





こっちは少し色があせてきました。


千日紅には、白やピンクなどもありますが、赤が好きです。

赤くて丸い花は可愛いですね音符









  


Posted by モールディング at 16:34Comments(0)

2018年11月21日

ひ・ざ・ま・く・ら~♪♪

こんばんはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。


今夜から雨になりそうですね雨


今日はなんだかバタバタしていましたダッシュ

なので、ブログもこの時間です。


今日は、

お知らせ担当ニャンに、久しぶりにお仕事してもらいましょう!


明日、11月22日(木)は定休日です。
  ブログもお休みします。



熊さんの膝で、ひ・ざ・ま・く・ら~~~zzz





朝晩はとても冷えますね。

暖かくしてお過ごし下さい日本茶


今日も、「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたぬふりん



  


Posted by モールディング at 17:32Comments(0)オーナーのひとり言

2018年11月20日

もったいなくて使えないよねぇ・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は、朝から暖かい陽射しが気持ちいいですね晴

外も暖かいので、春咲きの球根を植えました。

楽しみです音符



素敵な布巾をいただきましたUP


使い易そうな柔らかい布で、

一針一針、丁寧に刺された刺し子模様です。

自作だそうですびっくり





手作りの可愛いマスコットも付いています音符





一緒に布巾をもらった友達と、

「もったいなくて布巾には使えんよねぇ。何かにかぶせて使おうか?」



心のこもったお土産をありがとうございましたにっこり

また、遊びに来て下さいね音符









  


Posted by モールディング at 15:34Comments(0)オーナーのひとり言

2018年11月19日

喜寿のプレゼント  水彩画

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



お天気が回復しましたね晴

週末にかけてはどんどん気温も低くなり、

いよいよ冬がやってきますね。



大きな水彩画の額装をご注文いただきました。


色鮮やかな花束と青い蝶を描いた作品です。
 (作品サイズ F10号 530×455㍉)





フレームは、パステルカラーのグリーン、

マットは、クリーム色とブルーのダブルマットです。


全体が引き締まり、華やかにもなります。







お客様がこの作品を製作途中に、

お母様が、「喜寿の記念に欲しい」とおっしゃったとのことで、喜寿のお祝いのプレゼントにされます。

喜寿、おめでとうございますクラッカー



ご利用いただき有難うございましたぬふりん



余談ですが・・・


たまたま遊びにきていて、マットカットの様子などを見ていた4歳の孫娘が、

仕上がった額装を見て、「かわいい~!」っと・・・

あら、分かるのねぇおっ





  


Posted by モールディング at 15:24Comments(0)お客様の作品紹介

2018年11月18日

棟方志功カレンダー絵の額装

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



ここ田崎も曇っています雲

明日は雨予報雨

これからは少しずつ気温も下がっていきますね。

体調管理をしっかりとしていきましょうぬふりん



棟方志功カレンダー絵の額装をご注文いただきました。






フレームは30㍉幅の黒です。 (額縁サイズ 350×350㍉)

マットは、ピンク系ベージュに金色の細いプロフィール付きです。






ご注文いただきありがとうございましたにっこり



こちらも同じフレームを使っています。




店内にて展示中です。

価格  ¥ 6.000 (フレーム+マット付き) 











  


Posted by モールディング at 16:24Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月17日

今日で終わりです。ペン習字作品

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は暖かくて良いですね晴

今週末はお出かけ日和になりそうですねモミジ車



ペン習字作品のご紹介です。



今回の作品で最後になります。

お楽しみ下さい。


深いエンジ色の、シンプルな角丸のフレームを使った額装です。

マットは、布みたいな加工をしてある青系グレーです。








エンジ色マットと黒のフレームでの額装です。

もやもやとした柄入りの紙に書かれた作品です。

エンジ色が淡い柄を引き出します。







淡い紫色の柄が入った紙に書かれた作品です。




内側に紫色、外側にグレーを使ったダブルマットです。

内側に紫色を入れることで、柄が浮き出てきます。

フレームはシンプルな黒色です。





ショッピングモールでの展示会にて展示された作品です。


ご利用いただきありがとうございましたにっこり









  


Posted by モールディング at 16:01Comments(0)お客様の作品紹介

2018年11月16日

同じフレームを使っても・・・ ペン習字作品

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



ここ田崎は雨が降っています雨

朝の予報では曇りマークが並んでいたましたが、用心に雨具を持って来て良かったですチョキ

寒いので暖房と加湿器も稼動中です。



ペン習字作品をご紹介します。



カモミールを詠まれた娘さんの詩を、

お母様がペン習字で描かれた作品です。






チェック柄の紙に貼ってあります。

その色と似たマットを、チェック柄が見えるようにカットしました。




白いフレームで可愛い雰囲気で仕上がりました。





こちらも、同じ白いフレームを使っての額装です。





こちらの作品は鮮やかな紫色の紙に貼ってあります。

その色を見せると、黒とのダブルマットに見えます。





同じフレームを使っても、異なった雰囲気の額装になりました。











  


Posted by モールディング at 15:38Comments(0)お客様の作品紹介

2018年11月14日

花も実も葉っぱも・・・♪♪

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



曇ってきましたね雲

この先は気温も低くなって行くみたいで、冬の足音が聞こえてきそうですね。



11月も中頃となり、

あちらこちらで紅葉がきれいですねイチョウモミジ


「モールディング」のお隣の庭のハナミズキも紅葉が終わり、





風が吹く度に色付いた葉っぱが落ちてきます枯葉





初夏には白い可愛い花を咲かせ、

少し前までは真っ赤な可愛い実がついていました。





花だけでなく、

真っ赤な実や紅葉も楽しめるハナミズキ

また、来年が楽しみです音符



明日、11月15日(木)は定休日です。  ブログもお休みします。


今日も、「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたにっこり







  


Posted by モールディング at 15:20Comments(0)オーナーのひとり言

2018年11月13日

ペン習字作品をご紹介します。

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。


朝は曇っていたお天気も回復しましたね晴

昨日よりも暖かくなったし・・・音符



ペン習字作品をご紹介します。


作者様が切って作られた飾りも一緒にグレーのマットの上に乗せて額装しました。




黒のシンプルなフレームです。








きれいな花が描かれた用紙に書かれた作品は、

モスグリーンのフレームと、淡い緑色のマットで額装です。






他の作品も少しずつご紹介していきます。

お楽しみに・・・ぬふりん






  


Posted by モールディング at 16:19Comments(0)お客様の作品紹介

2018年11月12日

楽しく学んで・・・、初級手話教室

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



昨日までとは打って変わって、ヒンヤリしますねアウチ

陽射しもなくて、一層寒く感じます。



今日は、初級手話教室のご案内です。









このブログでもお伝えしていますが、私は、時々、手話講座に参加しています。

6、7年前に公民館で開催された短期講座(週1回 全10回)を初めて受講しました。

その時の先生が、今回の講師、小野 尚寿 先生でした。


「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などの挨拶や、

自分の名前の表し方などの簡単な手話から始まります。

手話を使った伝言ゲームもしました。

ユーモアを交えての授業で、とても楽しく学べる講座でした音符



今回は2時間の単発講座です。

誰にでも出来る簡単な手話を覚えることができますよエヘッ

手話体験と思って、気軽に参加されてみませんか?にっこり








  


Posted by モールディング at 14:25Comments(0)オーナーのひとり言

2018年11月10日

栗、栗、栗・・・♪♪

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



気持ちの良い週末になりましたね晴

いかがお過ごしでしょうか?



秋といえば、ですねUP

栗が大好きなんですラブ



栗菓子の専門店のお菓子です。

TVで栗羊羹の特集を観ていて、東京から帰省する人に買ってきてもらいました






栗きんとんの中に栗のつぶつぶがいっぱい入っています。

甘過ぎない上品な味でしたラブ




本当は他のお菓子を頼んだのですが、売り切れていたそうです。残念うるうる

次回は是非・・・音符



熊本市中央区国府2丁目『チェリーボン菊本』さんの栗まんじゅうです。

栗がごろごろ入っていて、しっかりと栗の味と風味を楽しめますよグッド







長崎のお土産にいただいたきました。

カステラで栗羊羹をはさんだお菓子です。





栗のお菓子を食べている時って、本当に幸せですラブ



明日、11月11日(第2日曜日)は定休日です。  ブログもお休みします。


今日も、「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたにっこり






  


Posted by モールディング at 11:45Comments(0)オーナーのひとり言

2018年11月09日

黒いフレームで・・・ 棟方志功カレンダー絵

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



秋らしい柔らかい日差しですねモミジ



棟方志功のカレンダー絵を額装しました。








使用額縁は、フレーム幅30㍉、サイズ35㎝角の黒です。

マットは、細い金色のプラフィールを付けたグレーです。





額縁+マット付き ¥6.000



お気に入りのカレンダーの絵などがありましたら、どうぞ、お気軽にご相談ください
ぬふりん










  


Posted by モールディング at 15:25Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月07日

逆べべルカットで仕上げました。

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。


良いお天気ですねぇ晴

気温も高くてとても過ごし易い毎日です。

でも、明日からはちょっと雨が降るみたいですね雨



昨日ご紹介した「逆ベベルカット

こちらのマットにも使いました。






マットの切り口が白くでないように逆方向にカットする方法です。(矢印)




今回は、切り口の白がないほうが良いのでは・・・と思い、逆ベベルカットで仕上げました。



切り口の白が活きる場合も多くありますので、作品毎にいろいろと考えます。

ちょっとした作業で額装したときの雰囲気が変わります。


額装についてはお気軽にご相談下さいぬふりん



明日、11月8日(木)は定休日です。  ブログもお休みします。



明日は手話講座の日です。

途中休憩のためのお菓子も買いました日本茶

皆さんお元気かなぁ~音符


今日も、「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございましたにっこり








  


Posted by モールディング at 14:09Comments(0)額縁物語・初級編

2018年11月06日

逆ベベルカットで・・・、ペン習字作品

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



毎日、秋晴れのお天気が続いていますね晴

本当に、この季節は気持ちいいですねUP



ペン習字作品の額装をご注文いただきました。






マットは、ベージュと深い赤とのダブルマットです。

内側のマットは白いカット口が出ないようにカットしました。(矢印黒)

外側は通常カットです。(矢印





深い赤色のシンプルなフレームです。






マットを、白いカット口を出さないで切る(逆ベベルカット)ことでスッキリとした感じになります。

次回は、同じく逆ベベルカットのマットで仕上げた作品をご紹介します。ぬふりん
















  


Posted by モールディング at 14:09Comments(0)お客様の作品紹介

2018年11月05日

赤い花が元気です!! 

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日もポカポカ~晴ですねUP

カラッとしていて気持ちいいのですが、

肌の乾燥が気になる季節でもありますね肯く

保湿、保湿・・・しずく



お店の脇に植えた赤い花が元気に咲いていますUP







小さくて赤い花が可愛いです。

名前は知りませんが、

ちょっと触っただけでもきりっとした香りが手につきます。

ハーブの一種でしょうか?

移転前の所に植えていたので、ここに移植しました。

暑さにも寒さにも強くて、次々と枝が伸びて大きくなりますびっくり


なんという名前の花でしょうね?ぬふりん












  


Posted by モールディング at 14:01Comments(0)オーナーのひとり言