2013年11月30日

大型クレーン、活躍中!!

こんばんはにっこり月

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




いつもなら、この時間は家に帰っている途中です自転車が、

今日は、さっき、展示会の搬入と飾りつけのお手伝いから帰ってきたので遅いブログupになりましたアウチ




「モールディング」の近くの合同庁舎ではB棟の建設が進んでいます。



最近は大型クレーンでの作業が行われ、段々高くなってきましたびっくり









少し前は4機でしたが、今は2機です。

工事現場って、見ていて楽しいですよねUP

できる事なら一日中見ていた~い音符



パスタビールカレーさあ、帰ってご飯たべましょう、お腹空いた~ごはん寿司肉

  


Posted by モールディング at 19:32Comments(2)オーナーのひとり言

2013年11月26日

あれもこれもしなきゃ~(><;)

こんばんは

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は、「あれもしなきゃ~、これもしなきゃ~ダッシュ」状態です。

段取り悪いのかなぁ~アウチ




という訳で、ブログが書けません。

せっかくご訪問頂いたの申し訳ありません見下ろす

懲りずに、また、ご訪問くださいね。宜しくお願いしますニャン








携帯電話君が昨日入院したため、ちがうメーカー製の代替機にてこずっていますげんなり

あぁ~~~あ~しずく




  


Posted by モールディング at 17:24Comments(4)オーナーのひとり言

2013年11月25日

河内町 カフェれいめい にて  (撫で撫で~ つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




11月も後半に入り、ラジオやテレビからもクリスマスツリークリスマスサンタの言葉が沢山流れてきますね。

皆さんはどんなクリスマスの計画をたてていらっしゃいますか音符音符音符


私の幼少期は、ブーツに入ったお菓子とバタークリームのケーキでしたケーキ

当時は美味しかったですが、今はちょっときついですえーっと…




今日は、HealingArt展のご紹介です。


  HealingArt展in黎明  Autumn&Winter







  2013.11.23(土) ~ 12.12(木)   12.00 ~ 日暮れまで   

  カフェれいめい↑  熊本市西区河内町河内725-1   096-276-1577

  詳しくはこちらから→ekou art ↑



余談ですが・・・


昨日夕方、今年最後の運行を終えた「SL人吉号」に会いに行ってきました~




お疲れ様でした~  撫で撫で~ラブ ボケちゃいました^^;

本当はハグしたかった。






手には真っ黒なすすが・・・ (写真は撮りましたが、シワだらけの手はお見せできません困ったな

頑張って走ったんだね~ パチパチ 

また、来年の春に会おうね~音符


   


Posted by モールディング at 11:50Comments(4)展示会のご案内

2013年11月24日

水墨画 ハガキサイズ  (フレスタのパン つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は、いよいよ、JR九州の観光列車「SL人吉号」の今年最後の運行です。



いつものようにしっかりとお見送りできましたエヘッ

ホームも、近くの「百貫(ひゃっかん)踏み切り」もいつもより多くの「撮り鉄」さんたちでした。

良い写真が撮れたでしょうか?




今日は、ハガキサイズの水墨画の額装をご紹介します。



風景の水墨画です。







フレームは、お客様がお持ちの色紙額を使います。

紙面いっぱいに花や野菜を描いた作品ではないので、額のサイズに対しては小さく感じます。






一色だけのマットでは間延びして見えます。







そこで、淡い色のマットをやや幅広く内側に配して絵の空間を大きく感じるようにします。






外側のマットはフレームと同じ色合いです。

作品が淡色なので、マットを多色使いにすると作品の存在感が薄れます。











ダブルマットは、内側、外側のマットの色の分量は重要になります。

細い線で入れる場合、1㍉ちがいで雰囲気が変わります。





今日ご紹介した作品の展示会は近日中にご案内します。音符




余談ですが・・・


「SL人吉号」のお見送りをした後、シャ~~ッと熊本駅のパン屋さんトランドール↑へ・・・ダッシュ

いつものお気に入りを Get~UP






ちょっと塩味のフランスパンにチョコチップがたっぷりラブ

名前は何だったっけ・・・? 忘れました困ったな


焼きたてだったけど、すぐは食べれませんでしたDOWN



  


Posted by モールディング at 15:27Comments(2)額縁物語・初級編

2013年11月23日

「SL人吉号」、お帰りなさ~い♪

こんばんはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



勤労感謝の日、いかがお過ごしでしたか?

ゆっくりとされましたかぬふりん




3月から運行していた「SL人吉号」も、明日で今年のお仕事を終わります。


今日も、さっき、無事に帰って来ましたグッド






ちょっとずれて「あそぼーい!」も帰って来ました






一緒に熊本駅に入って行きました。





お疲れさまでした~

また、明日、会おうねぇ~ラブ  


Posted by モールディング at 17:35Comments(6)オーナーのひとり言

2013年11月22日

見つめる先には・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



陽射しが夕方の陽射しになってきました。

あっという間に真っ暗になりますね。

気をつけて帰りましょうねぬふりん



さて、一昨日のこちら、見上げる先には・・・?







答えは、こちらでした。 「アロエさん達、大きくなったニャ~ ボクもあんなに大きくなりたいニャ~」 





(いやいや、もう充分大きいから・・・困ったな



え~~~~ガーン」、「は~~~っぷんぷん」と、聞こえそう~えーっと…

「オチ」を期待されていた方、ごめんニャさいピッピ


親アロエは、蕾部分は10㎝くらいになりました。






子蕾です。3㎝くらいです。






子蕾が親蕾を追いかけるように伸びています。がんばれ~パチパチ




蕾は2個と思っていたのですが、なんと、もう1個出て来ましたびっくり







今年はアロエ家族です。

3個は初めてです。寒さに負けずに花を咲かせてほしいですね音符






  


Posted by モールディング at 16:55Comments(8)オーナーのひとり言

2013年11月20日

新色マット  (お知らせニャン つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



しばらく雨続きでしたので、今日の太陽の光晴はなんだかホ~ッとしますねUP



乾燥が続くと、今度はインフルエンザが心配になりますね。

皆さん、お気をつけくださいねぬふりん




今日は、ブログでよくご紹介しているマットについてのご案内です。



もうご存知の方もいらっしゃいますが、少々、ご説明します。


作品とフレームの間の空間を埋めるカラー台紙をマットと言います。

下の場合は、すみれ色の部分です。






作品に合わせて中をカット(切り抜き)や色合わせをします。


現在の「モールディング」の在庫マットの色見本の一部です。







全てのマットを揃えると300種類以上になりますので、その中から選んで使っています。

こちらは今秋の新商品です。






カット口に別の色が出ます。






このマットでどんな作品を飾れるのだろうと、楽しみです。音符




お知らせ担当ニャンです。


明日11月21日(木)は定休日です。   ブログもお休みします。



今日はお天気がいいから外を眺めてみようかニャ~音符

ちょ、ちょっと狭い・・・ピッピ







見上げる先にあるのは・・・?

答えは、明後日に・・・音符



今日も、「モールディング」ブログをご覧いただきありがとうございました。にっこり  


Posted by モールディング at 17:04Comments(6)商品紹介

2013年11月19日

水彩画ひまわり 古今  (食べちゃいました~^^; つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



毎日雨が降りますね雨

そして、一雨毎に寒さが厳しくなっているように思います。




話題のドラマ、「リーガル・ハイ」の前回シリーズDVDを知り合いが貸してくれたので、

週末から見続け、ようやく10話まで終わりましたチョキ

残り1話とスペシャルは、また、今週末に見ることにしましょう音符




先日、FBお友達で、画家の草野 聡子さんがご来店くださいました。

ありがとうございましたぬふりん



草野さんのお人柄そのものの優しい色彩の「ひまわり」です。







フレームは、内側にシルバーの飾彫りがあるピンクです。

マットは、優しい作品とフレームの雰囲気を邪魔しないように淡いクリーム色です。












実は、草野 聡子さんは10年以上前から存知上げていました。

たまたまFBでお見かけして、お友達リクエストを了承していただき、久しぶりにお会いすることができましたぬふりん

画家 草野 聡子さん↑



その頃に頂いた、当時の作品展DMの「ひまわり」を今も自宅に飾っています。








余談ですが・・・


最近、ほぼ毎日1個、これ食べています。お値段以上に美味しいですグッド

・・・て、いうか、撮影前に食べちゃいました~~~ わー    ごめんなさいうるうる


  


Posted by モールディング at 15:00Comments(10)お客様の作品紹介

2013年11月18日

赤いフレーム+すみれ色   (河原町イベント つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




どんよりとした曇り空ですね雲 余計に寒く感じますひょえー

灯油を用意していなかったので、コタツで我慢中ですくすん




ニャンは自分だけコタツの中で気持ち良さそうにしていますUP

一緒にもぐりた~い音符 です。




先日、FBお友達の坂本 成一さんがステキな絵を持ってご来店くださいました。


優しい色使いの水彩画です。







さあ、どんなフレームにしましょう音符



赤のフレームに決まりました。

マットは、淡いすみれ色です。
 すみれ色は写真よりも、もう少し明るい色です。











坂本さんとは、「河原町アートの日」に参加していてお知り合いになりました。

ご自分は展示はされていなかったので、初めて作品を拝見しました。

ステキな絵ですねラブ




「河原町アートの日」は、毎月第2日曜日に開催されます。

今月23日(土)には、こんなイベントが開催されます。 

詳しくはこちらから→ 河原町アワード・河原町アートの日↑







  


Posted by モールディング at 16:01Comments(2)お客様の作品紹介

2013年11月17日

日本画の花  (赤いドライフラワー つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



雨の「春日万日通り」は、今日も静かです。

雨を蹴散らして走る車と、JRの列車の音だけがします車電車新幹線



今日は、斜め前の歯科医院の新築工事が日曜返上(?)で急ピッチダッシュで進められているので

タッカーの音も響いています。




今日は、日本画をご紹介します。



12年前に亡くなった奥様の遺作だそうです。

ステキな作品が沢山残されていて、ご自宅に飾って楽しまれています。 サイズ; F30 (910×727㍉)









後ろの赤い花と手前に咲いた白い花の対比がステキですねラブ

白い花が際立って見えます。

(写り込みがあります。すみませんアウチ



作品展に出品したままの仮縁でしたので、作品が痛まないようにアクリルを入れられました。

「モールディング」では、カラスをアクリルへの交換も承ります。



余談ですが・・・



こちらも「赤い花」です。

少し前に、おてもブロガーのみとちゃん↑さんが、「ドライフラワー用に・・・」と持ってきて下さった赤い千日紅です。







かわいいドライフラワーになりました~音符

赤の千日紅が欲しかったので嬉しいです。ありがとうございましたぬふりん  


Posted by モールディング at 15:27Comments(8)お客様の作品紹介

2013年11月16日

鶴屋百貨店&阿蘇白水郷美術館にて

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



いいお天気になりましたね晴

紅葉狩りに行かれた方も多いのでは・・・もみじ




朝の番組では、京都の紅葉が紹介されていました。

私は、歩きながら木々の下から見上げる紅葉が好きです音符




明日、熊本地方は雨予報雲雨ですが、

今日、ご紹介する展示会は雨でも大丈夫ですグッド



まず、街中で開催中の展示会です。


 工芸美術染と天草更紗  高津明美 染色展

 
 鶴屋百貨店本館8階 美術ギャラリー   11月19日(火)まで


阿蘇の雲海を描いたベストスーツなども展示されているそうです。











阿蘇方面にお出かけの方には、こちらの展示会はいかがでしょうか?


 澤村 武山  作品展    いとしき風景たち  八代 ~ 南阿蘇  


 阿蘇白水郷美術館↑









八代在住の画家さんです。やさしいタッチの油絵です。

ドライブがてらお出かけになりませんか?車




余談ですが・・・


昨日、とても美味しいメロンを頂きましたUP








私は、メロンは初夏の果物と思っていましたが、初夏と今頃できるそうですおっ

今シーズン初生りのメロンで、とても甘く、果汁が口からこぼれそうなくらいにジューシーでした音符


こういった高級品は地元ではなくて東京などに送られていて、地元ではなかなか口にできないんですって・・・くすん

そんな貴重な品物をご馳走になり、し・あ・わ・せ~~~ でしたラブ



  


Posted by モールディング at 14:50Comments(4)展示会のご案内

2013年11月15日

ペン習字作品のご紹介 Ⅲ  (冬瓜スープ つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長です。



2013年11月の半分が終わりますねひょえー

寒さも冬らしさが増してきました。



いつも「お見送り」をしている「SL人吉号」の今年の運行も、残すところ6日になりました。

しっかりと「お見送り」をしたいと思いますエヘッ




先日からご紹介しています「ペン習字作品のご紹介」の3日目です。



落ち着いた雰囲気のフレームです。

ピンクっぽいベージュの内側に抹茶色を効かせたダブルマットです。










幅38㍉の、淡いベージュに茶色模様のカジュアルな雰囲気のフレームです。









幅33㍉の、白とシルバーのフレームです。2色切り替えのマットを作りました。








皆さんのすてきな作品を飾るお手伝いをさせて頂き光栄です。


こちらの教室の作品ご紹介は今日で終わりです。

ご覧頂きありがとうございましたぬふりん




余談ですが・・・



寒くなると、朝ごはんによく作るのが冬瓜を使ったスープです。

冬瓜は早く火が通るのでチャッチャッと作れていいですよグッド







在り合わせの野菜や春雨、肉を入れて、片栗粉でとろみを付けます。

あっさり塩味が好きですエヘッ












  


Posted by モールディング at 14:57Comments(8)お客様の作品紹介

2013年11月13日

いつも猫と一緒・・・   

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日は、陽が当たるところにいると暖かいですね晴

昨夜の天気予報で、ここ数日の寒さも今日がピークと言っていました。

ちょっとほっとしますねにっこり


私は猫が大好きですラブ

「もう知っとるよ~」って聞こえて来ます(笑)


以前ご紹介したこちらの他にはこんなものと一緒に生活しています。



ハンカチ  お出かけ用にしています  楽しくお出かけ~音符





お箸はお弁当用です。  楽しくご・は・ん~音符







ご飯茶碗です。  楽しくお・か・わ・り~ニヤリ







これはお店に飾っています。






全部、プレゼントで頂いたものですプレゼント音符

あ、大きい方の置き物は自分で買いました。

どれもお気に入りです


が、やっぱり生ネコですよねぇ~肯くUP

これからの季節は、暖をとるには最適ですグッド



では、その生ネコがお仕事します。


お知らせ担当ニャンです。


明日11月14日(木)は定休日です。   ブログもお休みします。



足まくらだニャ~







明日の手話講座は午前中のみ参加します音符

午後はお仕事です。頑張ってきま~す!!



今日も「モールディング」ブログにご訪問いただきありがとうございましたぬふりん

皆様、風邪などひかれませんように・・・  


Posted by モールディング at 15:13Comments(10)オーナーのひとり言

2013年11月12日

ペン習字作品のご紹介 Ⅱ   (イチゴ つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




今朝もこの秋の最低気温だったそうです。6.5度 ひょえー

昼間も、時々、陽が射すくらいで寒いです。

風邪ひかないようにしっかりと体調管理しましょう肯く




さて、昨日の続き、「ペン習字作品のご紹介 Ⅱ」です。

今日からご紹介する額装は、額とマットをご注文の作品です。

色紙額を使っています。色紙に書かれた時も使えますね。



シンプルなオークのフレームです。使い易いデザインです。

マットはベージュです。










こちらは、あのうねうねフレーム↑です。 マットは絵の中の一色のグリーンです。









以下の2点は、先日ご紹介したフレーム↑を使いました。






















余談ですが・・・


ベランダで育てているイチゴに実がついていますおっ






けっこう放っているのですが株が増えます!?

先月から、ポツポツと実がつき始め、甘そうになったら、パクッUP

しっかり栄養をあげて、寒さ対策をして春を待ちます音符

  


Posted by モールディング at 15:18Comments(4)お客様の作品紹介

2013年11月11日

ペン習字作品のご紹介  (温泉「たいち」へ つき)

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今朝は本当に冷えましたねひょえー

さすがに暖房入れました。

暖房を入れると乾燥が気になるので、加湿器も稼動ですエヘッ




最近は「ペン習字作品」の額装のご注文が続きました。

カルチャー教室などの秋の文化祭での展示のためです。

ありがとうございましたぬふりん



今日は、その作品と額装をご紹介します。


今日の3作品は、お客様がお持ちの額を使って、マットだけをご用意させていただきました。


斑柄のシルバーと、印の赤に似た色でダブルマットです。

お客様のご希望は、「かっこよく」です。








菜の花のような黄色とグリーンのマットで仕上げました。







こちらの額は、このような枠が入った色紙専用額ですが、その枠を外して使いました。






内側を2色継ぎにして、外はピンク系のベージュです。








皆さんの力作、ステキですねにっこり

明日も続きをご紹介します。




余談ですが・・・


昨日のお休みは、久しぶりに温泉に行きました~UP


山鹿平山温泉の「たいち」↑に行きました。

平山温泉、初めてです温泉


寝湯があったのでとてもゆっくりと入れましたラブ


お昼は施設内のレストランで「てんぷら御膳」







海老が3匹もあって、1,260円でした~パチパチ

ここで食事をすると入浴券をもらえます。お得感!!チョキ

  


Posted by モールディング at 15:26Comments(6)お客様の作品紹介

2013年11月09日

お値段以上の色紙額

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



今日、お客様にお渡しする領収証に日付を書きながら

わ~、もう今年もあと2ヶ月無いなぁ~おっ 速さ、速さ~ひょえー




今日は、お値段以上に見える色紙額をご紹介します。



フレーム幅; 51㍉  樹脂製     価格; ¥1.890 税込み


ブラック









ブラウン









シルバー









スタンド付きです。






すっきりとしていますので、どんな作品にも合わせ易いです。

もちろん、有名人のサインもステキに飾れます。


近日中に、この色紙額などをつかった額装をご紹介します。

お楽しみに・・・音符




お知らせ担当ニャンです。


明日11月10日(日)は定休日です。    ブログもお休みします。


ちょっとマニアックですか?






明日は、久しぶりに温泉に行く予定です温泉音符 

、私の雨女パワー雷雨は健在のようです困ったな  


Posted by モールディング at 16:10Comments(4)商品紹介

2013年11月08日

森都心プラザ春日ヒルズにて・・・

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長です。



薄曇りで少し肌寒いですね雲

昨日のお休みに、

部屋の敷物を変えたりコタツを出したり、少しだけ冬支度をしましたグッド


コタツはまだスイッチは入れていませんが、

一番にもぐったのは、もちろんおニャンコ様でしたえーっと…




昨日、たまたま通った熊本駅前、

森都心プラザの一角のビルでステキな展示会が開催されていました。



出会いはマミ「三人展」  布 ・ 金属 ・ 棘











金属は、大小のワイヤーを使ったオブジェやアクセサリー

布は、古布や海外の布を使ったミニ屏風や壁飾りなど

棘は、薔薇の棘を使った「靴」のオブジェなど


どれも初めて見た作品でしたびっくり 販売もされています。

ワイヤーのブローチ可愛かったなぁ~ラブ



11日(日)までの開催です。




余談ですが・・・


我が家のベランダのアロエの親子蕾です。

子蕾もすくすく大きくなっていますぬふりん









お詫び

一昨日は告知もなくブログをお休みしました。どうしても書く時間がとれませんでした。

せっかくご訪問いただいた皆さん、すみませんでした。








  


Posted by モールディング at 12:37Comments(2)展示会のご案内

2013年11月05日

ご勘弁くださいニャ~

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



「曇ってきたのかな?」と思ったら、もうこんな時間っガーン

夕暮れなんですね困ったな




今日は、なぜかバタバタしています。

まだ、お仕事が終わっていませんうーん

ブログが書けません、すみません見下ろす











  


Posted by モールディング at 17:12Comments(6)オーナーのひとり言

2013年11月04日

「帯」を使って・・・

こんばんはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




3連休最終日はお天気にも恵まれましたね晴

皆さん、しっかりと楽しまれましたか音符

お仕事されていた方はお疲れ様でしたにっこり




今日は、書作品の額装のご紹介です。



作品サイズ 270×680㍉  作品の下は、帯の布です。










フレームはシンプルな角丸のセピア色です。このフレームは後々も使い易いデザインです。

フレームサイズ  340×890㍉











この帯の一部は、こちらのフレームにも使いました。


皆さんも、使わない着物や帯を利用してオリジナル額装をしてみられませんか?

お気軽にご相談下さいにっこり





  


Posted by モールディング at 17:55Comments(1)額縁物語・初級編

2013年11月03日

お弁当&お仕事

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。



静かな日曜日の「春日万日通り」は

シャーッと水しぶきはあげて走りすぎる車の音と、JRの列車の音だけがしています車新幹線電車



さっき、遅いお昼ごはんを食べ終わりましたごはんパチパチ


さあ、ご注文を頂いたお仕事をしましょう ダッシュ








「納品まであまり時間が無いっひょえー 急がなんね~ダッシュ





余談ですが・・・



さっき食べたお弁当です。






 自家製 具沢山タルタルソースつき白身魚のフライ  
 いつもの人参  黒ごまかけ
 トマト、きゅうり、コーンのサラダ
 ブロッコリー
 ヨーグルト



さあ、眠くならないように動きますよ~エヘッ

  


Posted by モールディング at 15:48Comments(8)オーナーのひとり言