2011年10月31日

大川手作り額コーナー 1

こんにちはにっこり

久しぶりのお日様、あったかくていいですねぇ~音符




春日万日通りは、今日は人も車も自転車もたくさん通っています。



「モールディング」の大川手作り額コーナーからお勧め商品をご紹介していきます。


 一枚板から作る一枚一枚手作りの額です。 (受注生産です)

 これは最新作です。 

 収納サイズ;120㎜×360㎜  

 カラー;ブラウン

 価格;¥12,600 (特注品)

 表はアーチ型ですが作品を入れるところは四角です。

 一枚板をくり抜いて作品を入れるところを作りますので継ぎ目がありません。

 フレーム外側の波型も一枚一枚少しずつちがいます。









お客様から額装のためにお預かりしていたステキな水墨画がこの額に合ったので、お願いをして

額装イメージ作りのために使わせていただきました。(裏打ち前の作品の一部を使用)

ありがとうございました。











  


Posted by モールディング at 12:26Comments(0)商品紹介

2011年10月30日

オリジナル色紙額 2

こんにちはにっこり

春日万日通りは静かです。雨のせいか人通りもあまりありません。




明日からはお天気が回復しそうで良かったです。UP


昨日に続きオリジナル色紙額をご紹介します。


 フレーム;カラー チーク、黒   巾 30㎜

 マット;4種類(和紙+プロフィール)

 価格;¥5,250

 音符フレーム;黒    マット;こげ茶+黒





 
 音符フレーム;チーク  マット;よもぎ+金(ツヤなし)






 音符マット;こげ茶+金(ツヤなし)



 
 音符マット;紫+銀(ツヤあり)




フレームとマットの組み合わせはご希望に応じます。


 音符フレーム巾 50㎜  マットなし

 価格 ¥2,650







 いずれも受注生産です。


 


  


Posted by モールディング at 13:53Comments(0)商品紹介

2011年10月29日

オリジナル色紙額

今日も雨ですが昨日よりも気温は高いですね。雨


ベランダの紫蘇に実がついたので佃煮にしてみました。



こんぶと醤油とみりんだけのあんまり濃くない味付けです。

炊きたての新米に乗せて食べたいですねぇ音符


今日ご紹介するのは、「モールディング」にしかない額です。


なぜかといいますと、

フレームはもちろん、色紙のまわりのマットを一枚一枚和紙を貼って仕上げています。

微かにキラキラした白い和紙の上に色つきの和紙をちぎって貼ってます。

マットの内側には光のあるプロフィールを付けて華やかさを出しました。


 フレームの色 光沢のあるマホガニ 



 

 額装例です。





 
 フレームの色 光沢のある黒






 価格 ¥5,250 (受注生産)  

 



  


Posted by モールディング at 12:01Comments(0)商品紹介

2011年10月28日

ゆっくりと過ごした日

今日は小さな雨が降った止んだりしていますね。雨





昨日は定休日でした。


ちょっと遅くに起きて、腰のメンテナンスに鍼灸整体院に行きました。

最近調子があまり良くなかったので(ヘルニア持ちです困ったな)、ひどくなる前にと思い行きました。


「ずいぶん骨盤がゆがんでますねぇ」アウチ

「やっぱり」くすん


1時間ほど治療して頂き体が軽くなりました。

老体なのでメンテナンスは大切です。肯く


午後からは、県立美術館分館で開催中の「第11回 熊本県水墨画協会展」を見に行きました。

ひとくちに「水墨画」と言っても、いろんなタッチの水墨画があるんですね。

抽象画的な作品もあり驚きました。












運良く、協会会長の平山先生と事務局の箕輪先生にお会いできたので、いろいろとご説明を

して頂きながら見ることができました。

とても楽しく観覧できました。


303点もの素晴らしい作品ばかりです。

30日(日)までです。


他に、書道展と水彩画展も開催されていましたよ。


週末はあまりお天気がパッとしないようなので、美術館で芸術に触れて過ごされてはいかがでしょう。音符

「城めぐりんバス」が便利ですよ。バス



  


Posted by モールディング at 16:01Comments(0)オーナーのひとり言

2011年10月26日

店内写真

今日も秋晴れですねぇにっこり

朝は少し冷え込んだので、いつもより一枚多く着て散歩に行きました。枯葉


ベランダのアロエに今年もつぼみが出てきました。

気づかないうちにヒューッと出てるんです!?

1週間くらい前と今日の写真です。








今日は「モールディング」の店内の様子をご紹介します。

こじんまりとしています。








手前の白いカウンターでお客様のお話しを伺います。






これはマットカッターです。






時にはゆっくりとおしゃべりを楽しまれるための椅子もご用意していますので、

お気軽においで下さい。音符音符

















  


Posted by モールディング at 15:06Comments(0)額縁物語・初級編

2011年10月25日

ゴージャスなのにお得な額

こんにちはにっこり

今日も「モールディング」ブログにおいで頂きありがとうございます。


うす曇りですね。

柿の葉っぱが色付き始め、秋が深まっているのを感じます。




今日ご紹介する額は、特注用モールディングで作った、ゴージャスなのに超特価な額です。


 サイズ 額内寸150×150㎜  フレーム巾50~70㎜
















作品が内寸よりも小さい場合は、こんなふうにマットを入れたら大丈夫ですよ。






このマットは、麻布貼りマットの内側にゴールドのプロフィールというものを付けてあります。

マット内寸は作品に合わせてお作りします。(これは100×100㎜です)







この額は1枚1枚フレームのデザインがちがいます。不定期入荷です。

在庫4枚のみ

お値段 3,000円~3,500円  (定価6,000円以上、超特価です)

「ブログを見た」で10%ОFF  (マットは別料金となります)


さあ、この額に入れるものを見つけて外国のお家のようにステキに飾って見ませんか!?

額をコレクションされている方へのプレゼントにいかがでしょう音符










  


Posted by モールディング at 14:47Comments(0)商品紹介

2011年10月24日

ウェルカムボード

こんにちは~にっこり

本日も快晴ですね晴


昨夜、晩ご飯の後、ベランダのゴーヤと朝顔の蔓(つる)を外しました。

今日、午前中はお店の朝顔の蔓も外しました。

来年も植えたいと思い、朝顔の種は収穫しました。


午前5;55  三日月はまだ東の空にありました。



午前6;30すぎ  日の出





今日ご紹介するのは「刺繍のウェルカムボード」です。


新郎新婦へのプレゼントにお作りになった真心のこもった作品です。


こんな風に波打った状態の刺繍は裏打ちをしてパンッと張らせてから額装します。

(裏打ち;作品の裏に裏打ち紙を接着させて、シワや波うちを無くす作業)





作品が引き立ち、華やかさもあるように

装飾のあるシルバーの額にマット無しで仕上げました。 (新郎新婦のお名前は隠してあります)








出来上がってお送りしたところ、すぐにお電話を頂き、

「とてもきれいに仕上がって嬉しいので、今、イーゼルに立てかけて仏さんに見せてるんですよ。」

と、嬉しいお言葉を頂きました。イーゼルもお求めくださいました。



こんなお言葉を頂くと、「あ~、喜んで頂けるようにお手伝いができてよかったなぁ。がんばろう!!」と、

毎日の支えになります。


ありがとうございますにっこり


  













 










  


Posted by モールディング at 14:57Comments(0)お客様の作品紹介

2011年10月23日

看板塗り

こんにちはにっこり

良いお天気ですね~ぬふりん

暑いですっ!



今日は午前中からお店の看板を塗っています。


うまくいきませんDOWN


と、いうわけで今日のブログはここで終わります。



「ごめんなさい」くすん








  


Posted by モールディング at 16:55Comments(0)オーナーのひとり言

2011年10月22日

たくさんありすぎて

こんにちはにっこり

お日様が顔を出したり、曇ったりしていますね。

昨日より涼しくて良いですね。


小さいひまわりがまだ頑張っています。




今日は5つの展示会をご紹介します。


 音符第4回 井上伝統手織り教室作品展      10月25日(火)~10月30日(日)

                       八代 ほんまちギャラリー






ブログでご紹介したお客様の作品も展示されています。



音符 第11回 熊本県水墨画協会展        10月25日(火)~10月30日(日)

                       熊本県立美術館分館2階・4階




 音符ねこ猫ネコ 二人+α展  (現在開催中)  10月1日(土)~10月31日(月)

                       カフェレストラン「みなみのかぜ」

                       熊本市出水1丁目7-69  096-366-0211




音符 橋本隆斎近作展      (現在開催中)  10月21日(金)~10月31日(月)                  
                       画廊喫茶「三点鐘」 096-326-3040
                       
                       熊本市役所裏いちのいち通り有明ビル3階





音符 熊本高校44会第7回文化祭         10月25日(火)~11月6日(日)

                       カフェサロン フルカワ  096-344-9901

                       熊本市坪井  仁王さん通り






全て行きたいのですが、展示会がたくさんありすぎて時間が足りません。

出来るだけ効率的に回れるように計画をたてます。

「瞬間移動したいなぁ」ラブ







                       


                       

                        


Posted by モールディング at 12:05Comments(0)展示会のご案内

2011年10月21日

屋号の意味

こんにちはにっこり




昨夜から雨が降っていますね。

気温がやや高くて蒸し暑く感じます。

扇風機を「弱」でつけています。



今日は屋号「モールディング」についてお話します。


時々、「モールディングってどういう意味?」という質問を受けます。


額縁のフレームは、1本2~3mある棒状のものをそれぞれのサイズにカットして組み上げていきます。

塗装したり装飾したりしてあります。


この、フレームを作るための材料を「モールディング」と言います。


これは、特注フレーム用のモールディング見本の一部です。







私は「モールディング」という響きが好きで屋号にしました。

なじみのない言葉ですが覚えて頂ければ嬉しいです。


もちろん「春日のがくぶち屋」と、覚えて頂いても嬉しいです。


よろしくおねがいします。



今日のお弁当です。(調子乗りすぎかもピッピ




  マジックソルト味の白身魚のからあげ (フライにしたかったけどパン粉切れ)
  オリーブオイルとマヨ味のマッシュポテト
  いんげんの胡麻和え
  出汁と塩味のにんじん
  ご飯の上には高菜の油炒め


「いただきま~す」UP

















  


Posted by モールディング at 12:22Comments(0)額縁物語・初級編

2011年10月20日

メンテナンス行きました

こんにちはにっこり

自転車、気持ち良いですよ~自転車晴





今日はお休みですが、ちょと用があってお店に来ています。



午前中、歯のメンテナンスに行ってきました。

お葉書を頂いていたのですが、ず~っと延ばしていました。困ったな

いつもこんな風に絵手紙でくださいますので、お店でも飾っています。)







上手に歯磨きできていますよ。」とお褒めの言葉を頂ました。

「ウフフ、やった~」

いえいえ、ご指導のおかげです。ありがとうございます。ラブ


歯の裏も表もツルッツルッです。(見てみたいですか?)


これからも歯磨きがんばりますっ!!



アットホームなとても好きな空間なんです。ラブ

治療椅子の寝心地が抜群です。

腰が悪い私ですが、我が家の布団よりもここの椅子が一番気持ち良くて、

治療中にウトウトしてしまいます。


「もう終わりですかぁDOWN  もう少し寝ていたいんですがぁお願い 」



帰りに「森都心プラザ」の図書館に寄ってこれを借りてきました。

初プラザです。行きたかったんですよ~ぬふりん





「手話」についてはそのうちお話しますね。



今から家に帰って、越冬させるためのガーベラの苗を植えます。初挑戦です音符



つたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。にっこり


  


Posted by モールディング at 13:32Comments(2)オーナーのひとり言

2011年10月19日

「きれ~い」と思ったもの

こんにちはにっこり


本日も快晴ですねぇ晴

この後、お弁当を食べたら眠くなりそうな良い気温ですね。肯く



世界にはきれいなものはたくさんありますが、

やっぱり、自然の美しさはいつみても良いですね。(一番怖いのも自然ですが)



「空」はいつ見ても「きれ~い」です。

特に日の出前と日の入り頃の「空」が好きですねぇ。

毎日ちがう雲の形と、刻々と変わる空の色。

ずーっと眺めていたくなります。



これは、今朝の日の出です。




携帯カメラなのでうまく撮れませんでしたが、

太陽のまわりの雲がキラキラ輝いて、まるで海からの日の出を見ているみたいでした。

お~、今日はお天気いいぞ~~」って感じでした。



これは、先日のお誕生会のケーキです。




チョコのお花がいいでしょう。

大人のケーキ」って感じです。もちろん、お味も甘さ控えめの「大人の味」です。

3層(?)になっていて、一番下はカリカリ食感のなにか(なんだったんだろう?)

真ん中はしっとり食感のスポンジ、一番上は2cmくらいの生チョコの層。(断面を撮り忘れました。)

「おいしかった~~~。」



  城山の「サンタブレ」で買いました。 



最後は、このネイルアートです。




市電で向かいの席に座った女性の手に私の目は釘付け状態でした。

思い切って「写真を撮らせて下さい。

快諾してくださいました。

プロのネイルアーティストでした。さすがですねぇ。


「通り町筋」で降りて下通り方面に行かれました。どこのお店の方でしょうね?



きれいなものを見ると幸せな気分になりますよね。









  


Posted by モールディング at 13:31Comments(0)オーナーのひとり言

2011年10月18日

モールディング特製はがき掛け

こんにちはにっこり



朝は寒かったですが昼間は暖かくなりましたね晴


今朝は散歩をお休みしてしまいました。寝坊しましたアウチ

5時30分から6時11分まで目覚ましは鳴り続けたらしい時計  「お疲れ様でした~困ったな


さて、「モールディング」では、オリジナルのはがき掛けを手作りしています。!!


その時にある材料で作るので、デザインもサイズもいろいろです。(内寸はすべてハガキサイズです

和紙を使ったもの、ドット、布を使ったものなどいろいろ。

紙製ですので、ピン一つで気楽に飾れます。音符



左の絵はお客様から頂いたハガキを使わせていただいてます。(かわいいですよねぇラブ







ハガキ(作品)を入れるための小さい袋が付いています。(裏面です)





旅の記念の絵葉書、頂いた絵てがみや年賀状、ペットやお孫さんの写真などを

気楽に飾って楽しまれませんか?



お値段  1枚 250円~500円

  


Posted by モールディング at 16:31Comments(2)商品紹介

2011年10月17日

「なないろ展」とお弁当

こんにちはにっこり

今日も気持ちいい秋の一日になりそうですねモミジ




熊本にもたくさんの画廊喫茶ができて、あちこちで毎日いろんな展示会が開かれています。


今日ご紹介するのは、「なないろ展」です。

7人のアーティストによるグループ展です。

紙粘土の猫、皮製品、写真、書詩、イラストetcバラエテッィー豊かな展示会です。






こちらは、その中の一人、詩人stanさんの作品です。






展示会会場は、熊本市役所裏 いちのいち通り 有明ビル3F 「画廊喫茶 三点鐘」 です。

「三点鐘」の、水前寺のりをトッピングしたアイスクリームを召し上がったことありますか?


10月20日(木)までの開催です。



今日の私のお昼ご飯です音符



鶏そぼろには干ししいたけとにんじんも混ぜてみました。

今日は色味有りお弁当ができました。UP

  


Posted by モールディング at 11:48Comments(4)展示会のご案内

2011年10月15日

お休みです

本日2回目の投稿です。にっこり


明日、10月16日(日)は定休日です。 (定休日;毎木曜日、第3日曜日)


ブログもお休みさせていただきます。


本当に一雨毎に涼しくなってきましたねもみじ

短い秋を満喫したいですね栗ブドウキノコ




  


Posted by モールディング at 16:47Comments(0)額縁物語・初級編

2011年10月15日

伝統手織

こんにちはにっこり

昨日の雨でずいぶん涼しくなりましたね。

体調管理には気を付けましょうね枯葉




今日から「ねんりんピック」が始まりました。

熊本市中心街では、夕方から「アートプレックス」があります。音符楽しそうですが、残念ながら行けませんDOWN

それでは、「伝統手織」で作られた作品をご紹介します。


「伝統手織」とは、久留米絣、い草、ひのき、草木染め、和紙、竹など日本の伝統技術を生かした

素材で楽しむ手織りだそうです。

今月、展示会がありますので、近日中にご紹介します。


紺色とピンクのかわいい作品です。





ナチュラルなフレームに、作品の中の一色の紺色マットで仕上げました。



かわいいですね音符

仕上がりを見て喜んで頂き、「よかった~にっこり」と思いました。

  


Posted by モールディング at 12:12Comments(0)お客様の作品紹介

2011年10月14日

芸術の秋

こんにちはにっこり

本格的な雨になりましたね。

また少し涼しくなりますね。モミジ

昨日、二つの展示会に伺いましたのでご紹介します。


 音符「第44回 戸塚刺しゅう展」 10月12日日~18日 鶴屋百貨店東館6階特設会場

会場での写真撮影はNGなのでご案内ハガキをUPします。





一針一針丁寧に刺された素晴らしい作品ばかりでした。

根気のいる作業で、皆さん、すごいです!!


 音符「想希展」 10月11日~23日 カフェサロン フルカワ 坪井2-5-8(仁王さん通り)








出展者;牛島 愛、 平田 将章、 菊、 P、 阪口 純子、 桝田 明子さん


出展者の皆さんは今回初めてコラボされた方ばかりだそうです。

絵画だけでなくバッグもありましたよ音符


こちらのお店は老舗の画廊喫茶で、以前は下通りで営業されていたそうです。

著名な芸術家の方が多く来られるとのことです。

仁王像から30mくらいです。


どちらもまだ開催中です。

「芸術の秋」を体感しにお出かけになりませんか?





  


Posted by モールディング at 16:11Comments(2)展示会のご案内

2011年10月13日

定休日でした。

こんばんは流れ星

今日は定休日でした。モミジ


午前中は二つの展示会にお邪魔し、午後は手話サークルに出席して、

夕方は病院にお薬を取りに行き、この後もちょっと用事があります。


お休みの日はあれもこれもとバタバタしています。ダッシュ


今日お邪魔した展示会はまだ開催中ですので、明日、ご紹介しますね。音符カメラ


お楽しみに~!!  


Posted by モールディング at 18:40Comments(0)オーナーのひとり言

2011年10月12日

今日のお昼ごはん

こんにちは~にっこり

今日も快晴ですねぇ音符




今朝、少し前に母が送ってくれた栗を使って栗おこわを作りました。

山菜の水煮と干ししいたけも入れてみました。

渋皮煮と迷いましたが、おこわをずいぶん作っていなかったので今回はおこわにしました。


お弁当にして(毎日、手弁当です)、おかずはかぼちゃと玉子焼き、ご近所から頂いたニラと鶏肉の炒めも

のです。

あ~、色味のないお弁当だな~DOWN 



もうすぐお昼ですねUP

楽しみ~音符


午後からは、文化刺繍の額装をします。

後日、ご紹介予定です。  


Posted by モールディング at 11:56Comments(0)オーナーのひとり言

2011年10月11日

オリジナルハガキ額

こんにちはにっこり

本当にいい気候ですねモミジ




今回はオーダーメイドのハガキサイズ額をご紹介します。

(ハガキサイズ以外の大きさもご注文頂けます。)


お客様のお手持ちの布を貼って作る、お客様だけのオリジナル額です。








フレーム巾 50㎜、 フレームの厚さ 20㎜、 深さ 15㎜

縦にも横にも、壁掛け、スタンド式にも使えます。


ハガキサイズを作るのに必要な布の大きさは、40㌢×60㌢くらいです。

布の厚さは薄い方がきれいに仕上がります。


大島紬のハギレでも作りました。

とても喜んで頂きました。にっこり


「思い出の着物だけど、もう着ないなあ着物」とか

「好きな布だけど、小さすぎて何に使おう?」というような時には

こんなふうに額にしてみませんか!?


そして、お気に入りの葉書を飾って楽しまれませんか音符


お値段は  1枚 4,200円 です。


ご注文からお渡しまで、2週間ほどかかります。  


Posted by モールディング at 17:48Comments(0)商品紹介