2011年12月06日

「帯」を飾る

こんばんはにっこり


12月なのに暖かいですね。


16:30頃の春日万日通りです。

学生さんが自転車で帰っていきます。


「帯」を飾る



今日は「帯」の額装をご紹介します


「帯」はどれもステキな柄ですよね。

こちらの帯も色鮮やかでとてもきれいですね。


「帯」を飾る


1枚は柄の部分だけを見せて額装しました。

柄が大きいので、窮屈な感じにならないようにマット巾を大きくとり、

ナチュラルな感じで」とのお客様のご希望で

木地色のナチュラルなフレームに淡いベージュのマットを付けました。


「帯」を飾る




こちらは全くちがうイメージの額装です。


「帯」を飾る


フレーム巾6,7㎜、ツヤ消しゴールドの特注フレームにマットなしで入れました。


「帯」を飾る

「帯」を飾る


たんすの中で眠っている帯や着物をインテリアにして飾るのもステキですね。
にっこり


少し後になりますが「留袖」を使ったパネル額をご紹介予定です。


同じカテゴリー(額縁物語・初級編)の記事画像
てんとう虫と白い花
入れ替え中です。
外寸重視の特注額縁で・・・
シンプルなフレームで・・・
深さのある額縁を使って・・・
手裏打ちできれいに仕上がりました。
同じカテゴリー(額縁物語・初級編)の記事
 てんとう虫と白い花 (2025-04-12 14:30)
 入れ替え中です。 (2025-03-16 15:21)
 外寸重視の特注額縁で・・・ (2025-03-12 15:38)
 シンプルなフレームで・・・ (2024-10-22 16:33)
 深さのある額縁を使って・・・ (2024-10-09 14:29)
 手裏打ちできれいに仕上がりました。 (2024-08-17 16:28)

Posted by モールディング at 18:44│Comments(0)額縁物語・初級編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。