2013年01月22日

「オリジナルはがき掛け」を作る理由

こんにちはにっこり

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。




昨日からの雨も朝には止み、

曇ってはいますが気温が高めなのでちょっと過ごしやすいですね音符




今日は、時々ご紹介しています「オリジナルはがき掛け」を作り始めた理由をお話します。



「オリジナルはがき掛け」を作る理由





こんな風に、作品を額装するときに使うのがマットです。作品の周りのカラー台紙です。



「オリジナルはがき掛け」を作る理由





作品のサイズに合わせてマットをカット(中抜き)するとこんな残りマットができます。



「オリジナルはがき掛け」を作る理由




サイズは201×251㍉以下ばかりです。

202×252㍉はデッサン額規格の最小サイズなので、それより小さいと普通は捨ててしまわれます。



でもパルプ100%の上質なものなのでもったいなくて、「なんとか使えないかなぁうーん」と考えたのが

オリジナルはがき掛け」なんですエヘッ

貧乏性なので「もったいない」が最大の理由なんです。




残りマットのサイズはまちまちなので、1枚1枚マット幅を計算でだしてこのマットカッターでカットしていきます。


(手動です。〇〇〇万円もするコンピューター物は買えませんから・・・ひょえー




「オリジナルはがき掛け」を作る理由



「オリジナルはがき掛け」を作る理由




2重、3重になると、その内寸差をきっちりと計算してカットします。

裏側も和紙で貼ってあります。



「オリジナルはがき掛け」を作る理由






手間、材料を考えると通常価格なら、1枚1,000円くらい(3重)になるんですが、

もったいない」で作っているので1枚250~350円で販売することにしましたぬふりん



「オリジナルはがき掛け」を作る理由



ただ、材料になる「残りマット」がないと出来ませんので、在庫がない時もあります。

また、色、デザインのご指定も出来ません。ご了承ください。


最近、材料が貯まってきたので、この後、また作っていきますぬふりん






























同じカテゴリー(額縁物語・初級編)の記事画像
てんとう虫と白い花
入れ替え中です。
外寸重視の特注額縁で・・・
シンプルなフレームで・・・
深さのある額縁を使って・・・
手裏打ちできれいに仕上がりました。
同じカテゴリー(額縁物語・初級編)の記事
 てんとう虫と白い花 (2025-04-12 14:30)
 入れ替え中です。 (2025-03-16 15:21)
 外寸重視の特注額縁で・・・ (2025-03-12 15:38)
 シンプルなフレームで・・・ (2024-10-22 16:33)
 深さのある額縁を使って・・・ (2024-10-09 14:29)
 手裏打ちできれいに仕上がりました。 (2024-08-17 16:28)

Posted by モールディング at 15:29│Comments(3)額縁物語・初級編
この記事へのコメント
こんばんわぁ(^o^)丿

親友からもらった年賀状。
子供たちとも仲良くしていてですね~
子供の写真で、毎年楽しみなのです。
取っておきたいけど・・・っていつも思っていました。

これ!!いいですね~(^_-)-☆
2枚ほど、欲しいなぁって思います。

来週の火曜日、森都心プラザに行くので、寄っても大丈夫・・・でしょうか(^^♪
Posted by ころはなんころはなん at 2013年01月23日 00:53
>ころはなんさん、こんにちは~(^0^)

今、在庫薄なのでもう少し作っておきますね。
楽しみに待ってま~す♪♪
Posted by モールディング at 2013年01月23日 11:20
やったぁ♪♪
参りまぁす♪♪
Posted by ころはなん at 2013年01月23日 12:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。