2013年03月23日
比べてみましょう♪
こんにちは
『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
ここ「春日万日通り」はうっすらと陽が射したり曇ったりしています。
昨日の雨で桜は散ってしまったのでしょうか
でも、地域によっては開花が遅いところもありますね
今日は、同じフレームに複数のマットを使った楽しみ方です。
フレームは、30ミリ巾の外流れ(外に向かって傾斜)です。
こちらは、和紙風加工の白マットに細いゴールドプロフィールを付けた額装です。
(元々、このマットを使った時の作品は、白い大輪の花と葉っぱでしたので、花の白を引き立たせるためのマットです)


このままのマットで今回の作品を飾った場合です。

今回は、淡いベージュと深緑色のダブルマット(2枚重ね)で雰囲気を変えることにしました


フレームと同系食のマットの色です。深緑色で引き締めます。

同じフレームでもマットを変えるだけでちがった雰囲気を作れます。
一枚のフレームに数種類のマットがあれば、作品に合わせて入れ替えて楽しめます
ずっと飾っているものも、フレームはそのままでマットを変えるだけ鮮やかに変わることもあります。
お試しください
注; マット交換できないものもあります。お気軽にご相談ください。

『飾る楽しさ』伝え隊 隊長 です。
ここ「春日万日通り」はうっすらと陽が射したり曇ったりしています。
昨日の雨で桜は散ってしまったのでしょうか

でも、地域によっては開花が遅いところもありますね

今日は、同じフレームに複数のマットを使った楽しみ方です。
フレームは、30ミリ巾の外流れ(外に向かって傾斜)です。
こちらは、和紙風加工の白マットに細いゴールドプロフィールを付けた額装です。
(元々、このマットを使った時の作品は、白い大輪の花と葉っぱでしたので、花の白を引き立たせるためのマットです)


このままのマットで今回の作品を飾った場合です。

今回は、淡いベージュと深緑色のダブルマット(2枚重ね)で雰囲気を変えることにしました


フレームと同系食のマットの色です。深緑色で引き締めます。

同じフレームでもマットを変えるだけでちがった雰囲気を作れます。
一枚のフレームに数種類のマットがあれば、作品に合わせて入れ替えて楽しめます
ずっと飾っているものも、フレームはそのままでマットを変えるだけ鮮やかに変わることもあります。
お試しください

Posted by モールディング at 16:30│Comments(2)
│額縁物語・初級編
この記事へのコメント
眉は顔の額縁といいますが、眉で顔の表情が変わるのといっしょで額縁で絵の感じも変わるんですね。
モールディングさんのブログを見ていて、額縁って大事なんだということが、わかってきました(^_^)
勉強になります。
モールディングさんのブログを見ていて、額縁って大事なんだということが、わかってきました(^_^)
勉強になります。
Posted by ノア
at 2013年03月24日 23:47

>ノアさん、こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
額装についてお役にたてれば嬉しいです♪
身近なものを気軽に飾っていただけるようにご案内していきたいと思います。
いつもご覧いただきありがとうございます。
額装についてお役にたてれば嬉しいです♪
身近なものを気軽に飾っていただけるようにご案内していきたいと思います。
Posted by モールディング at 2013年03月25日 13:52
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |